『はじめに』
フランスW杯の予選方式が大幅に変更されたお陰で、国立競技場で直接選手達を応援出来るようになった。今日はその初日、開門直前には1万人以上の人たちが列を作っていた。
勿論、開場後も列は途切れる事無く続き、午後6時過ぎには満席。その頃から応援も始まり盛り上がる。
そして選手入場!その後国歌斉唱の時、不覚にも目頭が熱くなった。
『前半を見て』
相手の選手達の動きが良くなく、日本代表が殆ど攻撃を仕掛けていた。チャンスを逃す事が少なく、ちゃんと決め、サポートも早く、安心して観ていられた。特に、中田のミドルシュートは奇麗だった。
前半4分のPK。カズがもしミスしていたら・・こうなってはいなかったと思う。
『後半を見て』
ウズベキスタンがメンバーを変えてきたことと、日本の選手達に疲れが見え始めた事もあり、前半とは逆の展開。特に中盤の選手達にミスが目立ち始める。加茂監督も選手交代で
流れを好転させようとしかけるが、城に代わって出てきた西澤も致命的なミスを犯してしまった。
ちなみに2失点目のPKも含め、3失点ともミスを突かれて逆襲を食らったパターンであり、いくらかの修正が必要だと思う。
本田を投入してから再び守備が安定したが、結局、6−3という激しい試合となってしまった。
『全体を見て』
初戦。まさかこんなスコアーになるとは思っていなかった。得点にしても、失点にしても。
課題は、早い攻撃に対する対処・それと不用意なミスの削減・カズ以外のFWの決定力。の3点。ミスから早い攻撃に対応出来てない場面が後半何度も見られ、現に3失点。ただ修正可能だとは思うので
このことに対してはあまり心配していない。
問題なのは、カズ以外のFW陣。城は1ゴールを決めたものの、その前にビックチャンスを外しているし、
西澤も同様・・。カズが出場できなくなった事を想像すると少し恐いが、この試合でふっきれてくれたら・・と思った。
初戦を勝利で飾った代表戦士達に拍手を贈って、競技場を後にした。
とにかく、フランスに1歩進めた事だけは確かだ
(c)Kouichi 1997. ※敬称略