『Reds雑記 / No.5 97/07/09』'97 1st 14節 vs V川崎戦 雑感
※結果 浦和 2 - 0 V川崎

『前半を見て』

双方ともチャンスは作るが決定力に欠ける。特に、浦和は再三サイドから攻めて 行ったが、オフサイドを取られたり、相手GK本並のセーブ等あり得点に結ぶことが 出来なかった。

また、ピンチの場面も有ったが、横浜F戦で見受けられたDF陣の乱れは そう酷くはなかった。

『後半を見て』

後半も、浦和ペース。ただ、何度も攻撃を仕掛けるがうまく行かなかった・・ この状況を打開したのが、ユース代表の永井。後半15分ドリブル突破から DFを横にしながらのシュート。これが決まり1点目。

V川崎は、ボールを取ってからの動きが遅く、浦和の選手達につめられて チャンスをつぶすことが多く。フリーキックのチャンスも生かすことが出来なかった。

浦和の2点目は福田。右サイドからのセンタリングを福田が頭にあわせての ものだった。

『全体を見て』

浦和の新システムの出来が知りたかったのだが・・V川崎の出来が悪すぎた ので判定できなかった・・。選手達には自信がついたことだと思うが、 相当数有ったチャンスを活かせなかったことは今後の課題だと思う。 残り3試合、次につながる試合を見たい。

(c)Kouichi 1997. ※敬称略


『Reds 部屋に戻る』

『TOPページに戻る』