『Reds雑記 / No.9 97/09/06』'97 2nd 第10節 vs横浜F戦雑記
※結果 横浜F 1 - 3 浦和

『前半を見て』

ファーストシュートがゴールに吸い込まれた。それも、DFのネイハイスが ゴールを決めた。その後も浦和ペースで試合は進む。まるで、1st の極悪な 試合の逆を観ている様だった。DF陣の硬い守り・・最近復活していると聞いてはいたが・・。 点差こそ1点だが、それ以上の差があった様に思えた。

『後半を見て』
基本的には前半と同様浦和ペースだった。が、前半のように常時という訳には 行かなかった。2点目も横浜Fの攻撃後の展開から・・前半終了直前の大柴・負傷退場が 利いていたのかもしれない。代わりに入った堀の動きが悪かったこともあったが・・

失点は誉められたものではないが、西野の負傷退場でもDF陣の混乱が殆ど無かった事や、 失点後そすぐ後も攻撃の手を緩めず、結果的にPKで突き放した所など、内容的には 拍手を送って良いと思った。

『全体を見て』

点差は2点・内容は完勝・・そう、決定的チャンスは山ほどあった。特に後半、 岡野の2度にわたるシュート失敗。福田もシュートの打つタイミングが狂った 所があったし、チキにしても・・前節の名古屋戦でもあったらしいが、これから 戦っていく中で、こういったチャンスをはずしてしまうのは致命傷になることが有る。

ともあれ、調子が本物なことだけは認識出来た。最後まで諦めない事。そして、 ナビスコ杯・天皇杯と続く流れを見据えて欲しいと思った。

(c)Kouichi 1997. ※敬称略


『Reds 部屋に戻る』

『TOPページに戻る』