『Reds雑記 / 特別編(更新日 1999/11/28)』
Jリーグ史上初ドロー記念(^^; 並んで・観戦していて、寒かった試合!
(随時更新)

1位

※1998年 3月 1日。日本 VS 韓国(横浜国際競技場)

当日未明から雪が降る最悪の環境。小雨程度と思っていたのが甘かった。横浜国際のこけら落としということも 有り、会場整理もうまくいっていなかったし、なにより、会場付近に出店や自販機が無かったのが辛かった。

やっとの思いで入場するも、スタジアムの構造なのか?氷雨混じりの北風は容赦無く体を襲い、 体温を奪っていった。やっと試合が始まるも、前日まともに眠ることが出来なかったことも有り、 試合を観るどころではなくなってしまい、結局翌日体調を崩した。

2位

※1998年10月21日。浦和 VS 鹿島 (国立競技場)

平日の夜の試合だったので、会場前の並びはしなかった分1位よりましだった。

誤算だったのは、レインコート売り切れ・・天気予報が外れたことも有り、ポンチョを持参していなかったのが そもそもの始まりなのだが・・。結局、ごみ袋と断熱シートで体を包むも、強い北風に乗った雨は容赦なく体に染み込んでいった。 試合は、先制されるも追いついて延長まで持ち込むも力尽き、わずかに残っていた優勝の望みが消えたのだが、 悔しさよりも早く帰宅したいという思いの方が強かった。

3位

※1999年 3月20日。浦和 VS 神戸(駒場スタジアム)

土曜夜の試合。朝から冷たい雨が降る状況で、傘は役に立たずコートを濡らしていった。また、雨対策を怠っていた為、 鞄を処分する羽目になった。ただ、2位とは違い、駒場だったのが救いだった。国立とは違い、競技場外でしかも開門4時間前にもかかわらず 既に売店が開いているお陰で、タオルマフラーと新ポンチョを購入出来たし、暖かい物も口にすることが出来た。 なので本来なら順位外になりそうなのだが、試合が超極寒だったので・・・ランク登場。

4位

1994年 3月23日。浦和 VS 広島(駒場競技場)

改装前の駒場での試合、試合中小雨が降り続く状況で行なわれた。勿論競技場の殆どの席は屋根無しである。

試合は、序盤に先制されそのまま終わったこの時期の浦和に良くあったパターンでの敗戦。 ただ、大量失点での敗戦でないことが評価された時期でもあったので、試合内容から考えると本来ならランク外なのだが 実はこの日合羽を持参していなく傘を使えない状況で観戦した為、コートを完全に濡らしてしまい、打ち上げに立ち寄った店で 【危険】と判断されて、脱がされたという一件があった為、ここに掲示。

教訓

10月から4月の間は、どんなに天気予報が晴れだったとしても、ポンチョ(雨合羽)を持参する事と防寒対策を講じておく事。特に、国立と横浜国際に行くときは!!

(c)Kouichi 1999. ※敬称略


『Reds 部屋に戻る』

『TOPページに戻る』