『2002年10月』『2002年12月』
『バックナンバー』
『TOPページに戻る』『雑記部屋に戻る』
2002/11/30 なにも記録作らなくても・・※浦和 0 - 1 横浜FM
それも、井原・福田両選手の(浦和での)リーグ最終戦をしっかり黒星で飾らなくてもいいだろうよ・・
それと、J2に降格するチームも決まった。まず、札幌はチームをしっかりと建て直せるのだろうか・・。
あと、初年度からJに参加しているチームとしては2つめとなった広島は・・何処に進むのだろうか。
2002/11/29 年賀状の季節ですね
年賀状ソフトのバージョンアップを申し込む。それにしても、代金をコンビニで(それも早朝)支払うだけで
全てが完結する時代になるとは・・
2002/11/26 − 2002/11/28 とにかく安定しません
ぱそも体調も・・(味の素スタジアム(仮称)で風邪を悪化)
2002/11/25 パソリ入手
am/pmのキャンペーンで入手した。元々はEdyのネット決済用の機械なのだが、ソニーのサイトでスイカ用のデータ閲覧ソフトが提供されていて、略歴や残高を確認することが可能になった。
個人的にはEdy+スイカ+キャッシュカードなんてものをソニー銀行が発行すれば面白いのだが。
2002/11/24 自滅 ※FC東京 1v - 0 浦和
確かに決勝点はFKからの得点で、あの場面だけを見れば『仕方ない』と思っただろう。が、延長突入までの90分間で、
『得点』の予感が全くしなかったあの状況から見ていると・・取られて当然。こんな内容では野次の10個20個余裕で出てくる。
審判を批判する気持もわかるが、それ以前の問題だろう。それと・・来年からトイレットペーパーの投げ込みも禁止されるだろうなぁ。
2002/11/23 磐田・完全優勝
ちゃんぴおんしっぷが吹っ飛んで損害・・とかという意見も有るようだが、強かったのだから何も文句は言えない。
さて、降格争いは最終節にもつれて・・・
2002/11/22 ぱその安定性。いまだに改善せず。
日記割愛です。
2002/11/21 心から哀悼の意を表します。
普通、名誉総裁という肩書きを持っている人はそんなに活動をしないものなのだが、この方は積極的に活動をされていた。
有名な話しとして、2000年、J2に降格していた浦和と大宮の対戦をご観戦されたことがあった。それも最後まで・・・。
そこまでサッカーを愛していだたいたことに感謝すると共に、是非とも『高円宮サッカー場』を。勿論、改称で構いません。
2002/11/20 それにしても・・※日本 0 - 2 アルゼンチン
会場でみなくて本当に良かったと思う。晩秋の埼スタの寒さといったら・・毎日、自宅近辺で体験している身なので、(自宅から埼スタまで
約4Km程)良く分る・・と書いているとき外から衝撃音が・・また事故かぁ。
2002/11/19 メールが来ない
アドレス取得できなかったのであれば、取れなかったことを掲示板に書きこみ願います。>該当される方。
2002/11/18 別に見ないから良いけれど
いいかげん、人の不幸話で番組作るの・・止めてみませんか?
2002/11/17 一年
怪我をしたのが一年前の日曜日で、あの日は病院で夜を迎えた。今、無事に自分の部屋でぱそに向かうことが出来ること。
これだけでも幸せと思わないといけないのかもしれない・・リンク先の整理をしながらそう感じていた。
ちなみに、左腕の違和感は残っています。(勿論事前に通告受けてます)そろそろ保温を考えないといけない時期かと思っていますが、いいサポータ知っていますか?
メールか掲示板で教えてくださると助かります。
2002/11/16 万事休す ※浦和 0 - 1 G大阪
ここ数試合とにかく点が取れないのが痛い。これだけである。
試合後、友人達から相次いでTEL有り。こんなにも電話が重なるのも珍しい。今年は総科祭に行けなかったので、別の機会にでもと思っていたのだが・・川崎行くか・・。
2002/11/15 最終戦不参加
題名の通りです。悲しいけれど・・チケットは仲間に譲った。
2002/11/14 コーヒー
仕事場にレギュラーコーヒーを持ち込む。ドリップの機械は流石に置けないのでフィルター付きのものを購入しているのだが、
簡易型とはいえ結構美味しい。缶コーヒーのシールは仲間に言えば貰えるので、景品応募はこれで済ます予定。
2002/11/13 夜景
最近、デジカメを持ち歩き夜景を写している。海に流す為の素材として結構重宝している。少しまとまったら、
Entnet Vi にも掲載する予定。あっちの容量厳しいけれど・・
2002/11/12 缶コーヒープレゼント企画は・・
今年はネット限定が多く個人的には(切手代不要で)助かっている。狙っているのはROOTS/KIRIN/BOSS。KIRINは
全プレ付きなのだが、抽選で当る景品が・・JTは時計がねらい目か?BOSSはジャンパー欲しいけれどゲーム形式だからなぁ。
2002/11/11 ドーナツ月間
毎年恒例の『ドーナツ月間』がスタート。取り敢えず、初回分として3000円ほど購入して1冊確保。もう1冊欲しいので、
あと、3000円ほど追加出資する予定。
2002/11/10 休息日
正午起床。先週・先々週と早起きしていたので、ゆっくり休んでいた。更新していなかった日記雑記も、残していた8月分も含めて
取り敢えず埋めた。他にも少しばかり変えてみたのですが・・細かい部分で。
2002/11/09 気温は寒く・試合も寒く ※市原 1 - 0 浦和
不満は色々有るけれど・・一言だけ『重要な試合に限って負ける伝統って・・もういいかげん卒業しようよ』はぁ。全く何考えているんだか
2002/11/08 日記お休み
2002/11/07 晩秋
朝夕の冷え込みは厳しくなり、コートを出す。今日はシート確認ついでに夜の外苑を歩いた。空には夜空に浮かぶ雲が輝いていた。
最近、デジカメを持ち歩くようにしているので、今回何枚か写してみた。お祭りの時のものも含めて、近いうちに海に流したり、加工の上掲示する予定。
2002/11/05 −2002/11/06 祭りのあとの・・
気持的には落ち着いていたのだが、体力的な疲れで2日間程帰宅後休息していた。なにせ22時は就寝していたのだから。
2002/11/04 決戦 ※鹿島 1 - 0 浦和(ナビスコ杯・決勝)
始発電車で国立に。6時過ぎに到着したが、列は異常な状況に・・東京体育館を1周していたのだ。それからも続々来場して来る浦和さぽ。
警備陣は唖然と見守るだけだった。ので、お得意の自主運営開始。まずは最後尾に案内板を持たせて並び案内をして、さらにゴミ回収。シート剥がし。
列整理。入場の時主催者側の不手際がなければうまく行っていたのだが・・。結果として座れたものの不満が残る場所だった。
試合は・・『流石決戦慣れしている鹿島だった』の一言でしょうか。
試合後、浦和に行き気持を落ち着かせるために飲んだ。最初は早めに帰宅と思っていたのだが、隣の席にいた人と盛り上がり(あのゴールは井原のオウンゴールとか・・)
結局終電・・・これじゃぁいつもと変わらない。明日は仕事だというのに。
2002/11/03 決戦前日
前夜祭を見に行く為、さいたまスーパーアリーナに行く。その前に浦和のクラブショップでMDP特別号を買いに行くが、異常な混雑(笑)。
一時間待ちで何とか入手後、さいたま新都心駅に向かう。イベントは予想通りの展開で終了後シートを守っている仲間のところに向かう為、
二日連続で国立に・・・。状況は昨日よりも凄くて焼肉を焼いていたり、鍋をやっていたりと、完全にお祭り状態。
明日はどうなるのだろうか・・。
2002/11/02 さて・・録再型MD入手!!
仕事帰りに国立に向かう。シートを確認して(既に前のほうは宴会状態(笑))その足で新宿に向かう。結局、ソニーの現行モデルの録再型
MDを選んだ。理由は『価格』。3万円を切った値段に引かれたのだ。性能的には全く問題なく、従来の充電池も利用可能。さらに電池も勿論。
それにしてもここまで小さくなるのが本当に凄い。
2002/11/01 日記お休み
『バックナンバー』
『TOPページに戻る』『雑記部屋に戻る』
(c)Kouichi 2002.