97/08/01
実は、意外な所から例の問題は解決してしまった。方法は、簡単。今まで問題が発生していて使用していなかった
ネットワークコンピュータをインストールし、なおかつ、パスワード関連のファイルを更新した。これだけで
問題なく起動するようになった。後は、もう一つの問題を解決したいのだが・・。
97/08/10
もう一つの問題。それは、IE4.0を入れてから発生した。実はアニメーション動画が表示できず、
致命的なエラーが表示されてプログラムが終了してしまうのだ。
重さにも限界がきていたので、IE4.0を削除して、3.02aに戻す事にした。しかし、症状は変わらなかった。
ちなみに、こま送りだったソフトMPEGはまともに再生できるようになったので、画像ドライバの不良とは思えない。
(以前、画像ドライバの不良で、MPEG動画が再生できなかった経験有り)
仕方が無いのでWIN95の再インストールを実行するも変化無し・・困った。
97/08/11-97/09/16※更新が遅れていたためまとめました※
起動時のアニメ動画再生不良の件を調べていた。結果、全てのという訳では無く、ごく一部のプログラム・・それも起動時のみ
にエラーが出るのだ。再起動させると、起動時に表示されるべきアニメ動画をパスして起動する。最初のエラー時に関係している
モジュールを調べようとしても『不明』と出てくる・・暴れたくなった。(^^;
モバイルギアとの接続はまだ出来ない。シリアル接続を諦め、赤外線接続キットを購入。赤外線ドライバも導入したが、接続に失敗・・
付属ソフトも導入したが、駄目・・。
付属ソフト目当てに、クラリスワークス4.0 V2 を導入。インターネットパックだったので、ネットスケープナビゲータ Ver 3.01と、
クラリスホームページ。それと、ROM辞典を2冊も入手できた。
97/09/17
NU for Win95 Ver 2.0 をバージョンアップした。その後、久しぶりにCD -ROM を
眺めていたら、NORTON Crash Guard Ver 1.1 が付属していたことを今ごろになって知った。
早速導入。これで取りあえず保険に入ったことは確か。
97/09/23
モバイルギアの接続にやっと成功した。最初にトライして失敗したシリアル接続で簡単に出来てしまった。
再起動をさせても凍ること無く起動成功。今までの投資は一体なんだったのか?良く分からない。