『2000年11月』『2000年9月』
『TOPページに戻る』『雑記部屋に戻る』
2000/10/31 今年もあと2ヶ月ですね・・
ここまで続くとは、当人が一番驚いていますが、もう少しは続けたいと思います。
驚いたといえば、アジアカップ優勝!!。ただ、どこかのチームのお陰で喜びも半減・・。
2000/10/30 18年ぶりに
とある街を仕事で訪ねた。以前に比べて落ち着いた雰囲気に変っていたが、昔の面影を残している箇所もあった。
少しだけ懐かしい気持ちを味わう事ができた。
2000/10/29 携帯電話&PHSの漢字変換機能
メモリの限界もあるのだろうが、学習機能が貧弱(又はまったく無い)のが気にかかる。漢字電話帳が登場して数年経つのに、殆ど向上していない様に思える。
もう少し何とかならないのだろか。実際には本体に登録してある単語数も少ないので、特定の文字を出すのに違う読み方で探すときもある。
そんな時は面倒を通り越して、怒りさえ覚える。
これではまるでどこかのチームにそっくり・・だと
※浦和 1 - 2v 山形
2000/10/28 寒い・・
懐が
2000/10/27 パスネット
今月14日から東京近郊の私鉄・地下鉄共同で、プリペイドカードでの乗り降りが出来るようになったので、試しに、普通なら
こんなふうには使わないだろうと思われる使い方をした。結果は問題なく使えた。流石とは思ったが、数年後京急が対応した時が本当の勝負!!
2000/10/26 ビデオ整理失敗
山になっているビデオテープを整理していたら、つい眺めてしまい目標の1/3しか終わらなかった。
2000/10/25 免許証到着
これで、違法状態から脱却
2000/10/24 禁句か?
結局ITって何だろうか?仕事をするにあたってすこしは楽になるかも知れないけれど、そこまでたどり着くのに費用と時間がかかりすぎる気がする。
それに最後は人が動くしかない。例えば、通信網が物を運んでくれる訳でもないし、物を作ってくれる訳でもないのだから
ITが単に仕事をたらい回しにするだけのものならば、要らない。
2000/10/23 FM
気になっていた曲がラジオから流れてくる事がある。最近、これがきっかけで何枚かCDを買っている。
いい音楽は、時が過ぎても向こうから訪ねてくるものなのですね・・。
2000/10/22 お掛けになった電話は・・
という言葉をイヤというほど聞いた。ついでに、話し中の音も・・
さすがに、JsGOALの話し中には我慢できず、公衆電話に駆け込み、喜びを噛み締めた。
※大分 0 - 2 浦和。順位2位に戻る
2000/10/21 不思議な感覚
この前、京葉線に乗ったところ、女性の車掌さんが担当していた。ちゃんと姿を確認できなかったのが心残りか。
後日、総武緩行線でも遭遇も、またも姿は未確認・・
2000/10/20 ドコモW−CDMA工事開始か?
既にアンテナ交換などの準備工事は始まっている様だが、基地局本体は旧アナログ基地局跡地に設置をする模様。
2000/10/19 で、WPE2Kの感想
ソニーと富士通のPCとビクターのポケットPC。あと、三洋の音楽配信対応PHSを触る事ができたことは収穫。だが、なぜか面白味には欠けた。
事前登録で無料(交通費別)だったから損した気にはならないけれども・・魅力的な品物が減って来ているのだろうか・・
KDDIやJ−PHONEグループの出展が無かったのは残念。最近のケイタイは殆どPC化しているのだから・・
それにしても、ビックサイトの構造にはいまだに慣れない。階段がとにかく多いし、通路も長い。昔の晴海の方がよかった・・
2000/10/18 ビックサイトに行く
でも、平日でなんであれだけ人がいるの?会社を休んで来ていると思われる人もいたけれど、
どうみても仕事をサボっているとしか思えないグループも確認。あと、視線がコンパニオンのほうばかり向いている人もいた
それと、りんかい線の料金の高さにも参った。2駅で230円とは・・
2000/10/17 異常な眠たさ
まるで、あの時の様に・・
2000/10/16 今年の缶珈琲キャンペーン
取りあえず、次の会社の懸賞に応募(予定を含む)
KIRIN:FIRE・CDソフト/ティスティングセット(CDは五木ひろしバージョンが聴きたい!)
ポッカ:オリジナル・CDソフト(全プレなのが嬉しい!!)
サントリー:ボス・ボス電2(下記参照)
ダイドー:ブレンドコーヒー・ジョンレノンサイン入りジャケット/システム手帳(携帯ポーチ付きなのが・・)
全プレを除いて、何が当たるか楽しみ
2000/10/15 紅茶がおいしい季節となりました
心がほっと落ち着くようです。
2000/10/14 私がiモードにしない訳
1.電話番号を変えたくないから。(現在使用しているのがPHSなので、(※)iモードにすると変更が必要)
2.音質が良くないから。(PHSを使っていると、ケイタイの音質の悪さは我慢できない)
3.電話料金が恐い。(PHSで現在1万程払っているので、ケイタイになったら・・)
なのに、つい出来心でボス電2に応募してしまった・・・
※補足:必要な時は、プリペ式ケイタイを利用してます。
2000/10/13 ついに1万円を切りました!!
といっても、通販ではなく@niftyの課金のこと。先月の課金が約8千円と通知が届いた。そういえば約10年使って来て、初めて大台を割った・・理由は簡単で、
クリッピングサービス(ニュース速報)の利用が減ったことと、課金体系が大幅に変更されたこと。さて、祝杯でもあげるか
2000/10/12 埼玉高速鉄道
CDを返しに行くついでに近所を自転車でめぐる。地下鉄の設備は大分できてきた様で、駅の出入り口も完成間近。後は、料金だけか・・
2000/10/11 シフト日の過ごし方。
11時半頃起床。昼食を外で取り、その足でCDをレンタルをしに行った。ZOOが両方共有ったので、オリジナル版は中古で購入。もう1つはレンタルにした。
帰宅後CD編集に明け暮れる。明日からは普通の生活に戻る予定なので、早めに寝る事にする。
※pizzicatofive:東京の合唱を購入。お勧めは3曲目。聞いたとき、吹き出してしまった。
2000/10/10 30cm先に電車が走る
地下鉄の駅構内、電車が走るすぐ側で仕事をしていた。いつも電車は見慣れているはずなのに、眺める場所が変ると、なんか不思議な感覚がした。結局28時半頃まで仕事をしたので、29時半帰宅後風呂に入りすぐに寝る。
2000/10/09 音楽で涙を流した事が有りますか?
私は何度も有ります。今も・・曲名は伏せておきます。
2000/10/08 忘れたくない思い出を胸に擁いて
今までならば一番最初に来ているはずの人だったのだが・・やはり姿は無かった。先生の顔を見たとき、あのときの記憶が鮮明に蘇えってきた。
確かに、辛い思い出なのだが、忘れてはいけないものでもあると思う。
※お疲れ様でした>参加者各位。
2000/10/07 とりあえず・・か※浦和・仙台にVゴール勝ち
1週間後にどれほど変っているか。楽しみでもあり、不安でもある。そういえば、フラビオ氏が来日とのこと。弱い部分の強化という点では納得
2000/10/06 初体験@武道館
Coccoのライブを観に行った。以前観に行ったシークレットライブで既に流れがある程度分かっていたので驚かなかったが、
アンコール無しだった事に戸惑っている人が結構いた。それと、初めて生Coccoを見た人は別の意味で驚いていたようだった。
そうそう、2F席でも結構楽しめました。あの造りならばOKです。<武道館。
2000/10/05 夜のお仕事始動
久しぶりに仕事で夜の街中にいた。道路工事の多さは相変わらずだけど、灯かりがついているビルの多さにも驚いた
午前4時過ぎても灯かりが消えなかったのだから・・
締切りのある仕事は、何処も大変ですね・・<神保町近辺の会社の方
※これから1週間ほど日記更新が遅れぎみとなります。ご了承願います。
2000/10/04 集合時間のお知らせ
8日午前11時総合電気科研究室
2000/10/03 もう笑うしかない※斎藤監督指揮権剥奪・横山総監督就任
昇格でも残留でもちゃんと責任とってね(笑)
※惨状を見抜けなかった人が指揮を取って、結果として成功しても、残念ながら評価は出来ない。
方法が限られてしまった訳を考えると、なおさら
2000/10/02 代休日
雨に降られたため、殆どの時間を家で過ごす。なので、特に書く事は無いです。
まぁ、埼玉新聞の記事を見て、溜息をついたぐらいでしょうか。
2000/10/01 サッカーの神様はやはりいるようです※浦和。新潟に惨敗
今日の結果は甘い考えを持っていた関係者一同に対して、痛恨の一撃を与えたと・・思っています。当然ですよね1度経験している訳なのだから。
(c)Kouichi 2000.