Entnet Web 日記雑記 2000年11月
随時更新・追記有り

『2000年12月』『2000年10月』
『TOPページに戻る』『雑記部屋に戻る』

2000/11/30 今日現在
ポッカ以外の懸賞に当選した・・ということはまったく無い。

2000/11/29 ポッカのCDが届く
邦楽の選曲から推測してみると、対象年齢30歳以上と思われる。勿論、私も対象年齢・・

2000/11/28 国立が1日だけ『ガイコク』になる日
トヨタ杯を観戦。両チームの基本的な技術の高さには感心させられた。イージーミスは皆無。流れるような試合に感動するも 覚悟していたとはいえとにかく寒かった。気温がもう少し高ければ、後半も熱い試合になったのでは? それにしても、ボカ側の応援団の行動力には頭を下げるしかない。

2000/11/27 続・千葉の道は・・
16号がいきなり京葉道路に変るとは思わなかった・・・

2000/11/26 『チーム』を作らなかった責任
毎年降格の危機だったのだから、フロントの認識が甘かったのだろう。それを追求しきれなかったのが痛い・・愛するチームに対して、きついお仕置きも時には必要です<京都サポーター各位。

2000/11/25 打ち合わせ
簡単に済ますと後で問題が発生するし、煮詰めるとなにも決まらない。結局打ち合わせなんてそんなもの。で、しわ寄せはやる側・・

2000/11/24 ホーム最終戦で勝てた事・・が
救いでしょうか・・川崎F・京都

2000/11/23 おかねなくても
心まで貧しくなる事だけは避けたいと、思っています。心の充電のお手伝いしましょうか?>Tさん。

2000/11/22 懐かしい音楽を聴く
こんな歌が好きだったのか・・と、思ってしまう歳になってしまった。悲しくはないけれど、嬉しくも無い。

2000/11/21 悲しい事だけれど
2度も同じことが起きたということは、根本的な原因を探る必要があるのでは?それをフロントに対して要求するのがあなたたちの役割なのです>大分サポータ各位。

2000/11/20 浦和からの昇格御礼カードが届いた
去年の謝罪はがきと一緒に、封筒に入れた。新聞記事の切り抜きも一緒にしよう。ただ、1つ疑問が・・もし上がれなかったら このカードどうする気だったのだろうか?それこそ回収する気だったのか?今となっては、分からない・・

2000/11/19 まるで、冒険映画を見ているようだった
こんな脚本、誰も書けないだろう・・そう思えるほどとんでもない結末が待っていた。
大体、1試合の間に先制・失点・退場・PK失敗・延長・Vゴール・・これ程のドラマを詰め込んでしまうのだからたまらない。 これを生で見れたのだから、もう何も言う事はない。苦しみながらも楽しませてもらった。

これはやはり麻薬に近いものがある。浦和の応援を止められない訳だ。

試合後の祝い酒も美味しかった。心残りは、号外を入手できなかったことぐらいか。
※浦和 2V - 1 鳥栖 大分 1 - 0 大宮

2000/11/18 つぎいってみよう
チームが無くなるという事ではない。上がろうと思えば、すぐに上がれる・・上がれるようにサポートする事・・そう心に刻み込む事。>フロンターレサポータ各位

2000/11/17 まだ決まっていないのに
スポーツ各紙の扱いはまるで、J1優勝したような扱いだった・・確かに、昨日は取材陣の数がハンパ じゃぁなかったけれど・・やり過ぎだと思った。

2000/11/16 やはり最終節かぁ
今日は勝ち点3が取れた事を素直に喜びたい。
大宮 0 - 1 浦和 湘南 0 - 2 大分

2000/11/15 営団南北線
王子駅がこんなにも使える駅に変るとは思わなかった。お陰で、川崎に行くのも楽になった。

2000/11/14 あと半月・・
委託されている事を済ますまで、残すところあと半月になった。で、フィードバックはあるのだろうか・・

2000/11/13 千葉の道
何故、あんなにも複雑で、さらにT字路が多いのだろうか?近道しようにも・・分からないし・・

2000/11/12 湘南の意地
思いっきり見させられた・・
浦和 1v - 0 湘南

2000/11/11 川崎Fの意地
どこかのチームに見せてやりたい・・

2000/11/10 MDLP
MDLP対応のデッキとプレーヤーを一緒に買うと最低でも約7万ほど。欲しいのを選ぶと約10万。ぱそがかえる値段になってしまう。 またロト6に挑戦するか・・

2000/11/09 手帳GET
毎年恒例のドーナツ屋さんの景品を今年も確保。ミニ6穴式で結構活用できる所と、割引券が付いているのが気に入っている。
今月19日までなそうな。

こんなことを書いている矢先に、小田急のモノレール線が老朽化で廃止になるというニュースを見る。幼い頃、よく乗っていたので残念。

2000/11/08 優勝争いより降格争い
今年のJ1の楽しみ方は、これでしょう・・と、いっても面白がっている訳ではないのだけれど。
ここ数年毎年の様に参戦していて、今年こそ大丈夫かと思えば、結局渦中の中にいる市原。
今年J1に昇格したもののチームがかみ合わず、今日現在通算順位最下位の川崎F。
毎年の様に補強するもうまく行かず、通算順位15位にいる京都。
それぞれ、不運もあるけれど・・もうすこしなんとかならなかったのだろうか。特に、市原。去年の浦和を見ている様な気がしている

2000/11/07 小学校の卒業アルバムを開いた
創立100周年は来年です。今年ではありません。

2000/11/06 明るい懸賞計画
懸賞応募は缶コーヒだけではなかったりする。例えば、インターネット懸賞ではいくつかのものを貰った。 が、コンビニの懸賞は時々応募しているものの当たった試しはない。やはり競争率の差なのだろうか

2000/11/05 J2
下位のチームが上位チームに当たるとき、何をすべきか。山形の戦い方は納得できることだと思う。J1から陥落するチームは 来年苦しむ事になるだろう。

水戸 0 - 1 浦和 山形 2−2 大分

2000/11/04 ナビスコ杯
惨敗という言葉は似合わない。やるだけやって果てたのだから・・拍手で称えるべきだろう>川崎F

2000/11/03 缶コーヒーキャンペーンその2
ポッカのシールが100点に達したので一旦送付し、2口目に突入。今月中旬からはJTも始まるので楽しみ。 ちなみにFIREは9口応募したが・・どうなるのか

2000/11/02 旅立つ前の準備なのか?
幼いときによく行った場所を約10年振りに通った。最近、こんなことが多い。なにかの前触れなのだろうか・・恐い気がする。取りあえず、 振り替え資金は用意した。ちけっとも発券して、モニターの脇に置いた。何人かの友人とも電話で話したし、レンタルCDも返却した。ただ、 予定を入れておかないと、何処かにいってしまう気がしたので、旅行を計画してみようと思った。

2000/11/01 浦和の問題点
同じ相手に同じ方法で攻められて敗れる事・・。事実、新潟や山形に敗れた原因がこれである。残り4試合、次の注目試合は大宮だろう。

『TOPページに戻る』『雑記部屋に戻る』

(c)Kouichi 2000.