『2001年9月』『2001年7月』
『バックナンバー』
『TOPページに戻る』『雑記部屋に戻る』
2001/08/31 夏風邪
喉にきてます。普通なら殆ど薬を飲まない私も我慢できず服用してます。この状態だと、治るまで暫く掛かりそう・・
2001/08/30 リアル
サッカーを生で観戦し始めた頃から、リアルなもの以外のものにはあまり興味を示さなくなった。たとえば、ドラマや映画等。
作り方が不自然なバラエティ番組も見なくなった。人の話もリアルなものしか好まなくなってしまった。
2001/08/29 闘争心 ※鹿島 2v - 0 浦和 トータル 2 - 1 で、鹿島が準決勝進出
9人で出来ることをやり遂げたのだから、敗戦は仕方が無い。虚しいが・・・
2001/08/28 SR線の近状
1.ホームドアに、W杯と埼玉スタジアムのシンボルマークが掲示されている
2.主要駅に浦和と大宮の宣伝ポスターが掲示されている
3.気のせいか、乗客が増えている気がする
ちなみに埼玉スタジアムのこけら落としは、浦和 vs 横浜FM なのだが、チケットは完売だそうで・・
JR武蔵野線東川口駅の大混乱が今から予想できる。一体、どうするのだろうか?<関係機関
2001/08/27 『城』
約1年振りにN君の部屋に行く。前に行ったときは相当気が動転していたが、(2000/07/29の日記を参照)今回は落ち着いて眺めることが出来た。
多少置いてある物が変わっているとはいえ、この部屋の雰囲気は10数年前から変わっていない。
高校生活のあの濃密な思い出の中では、ここで生まれたものも数多い。だからこそ、いまだに訪れる人が多いのだろう。
それほど、彼の人望が厚くまた、失った悲しみの深さを物語っているのだが。
家の人の話だと彼と訪れる人たちの為に、しばらくの間はこのまま残しておくそうだ。彼にとってはまさに城だったから・・という一言が心に残った。
2001/08/26 悲しいね
芸能人が芸事以外で話題になるなんて・・
2001/08/25 現実的な目標 ※浦和 2 - 1 広島
今期はJ1残留を必須目標に掲げればいいのではないか?そう思う内容だった。確かに、この試合から抜本的に見直したDF陣自体は
ここ2試合と比べて安心して見てられるようにはなったが・・・危険な場面がまだ多い様な気がする。もっとも、ここ数年とは違い問題が見つかると早期に対応する
監督の方針は評価できると思う。
2001/08/24 疲労のため、日記お休み
2001/08/23 ネット生活
CoccoのCD+DVDを予約・totoの予約・文具の注文・残高確認。これらをすべてネットで済ませた。
但し、文具の注文以外は既存店舗の補充をしているに過ぎない。やはり私にはこれが合っている様だ。
2001/08/22 ※鹿島 vs 浦和は、順延
台風が来襲してナビスコ杯4試合のうち関東の3試合が中止になった。開幕2連敗中の浦和にとってはこれも運なのだろうか?
取り敢えず、立て直せる時間を確保できることだけは確かな様だ。
2001/08/21 台風
関東直撃なのだろうか?(被害に遭われた方々に対しお見舞い申し上げます)
2001/08/20 声が聞けた
電話に出れなくてすいませんでした。今度ゆっくり話をしましょう>S君
2001/08/19 義理堅い人
17日深夜にテレ朝で放送されたCoccoの特番をVTRで観た。去年の武道館ライブの映像がこういった形で公開されるとは思ってもみなかった。
また、HP上でお礼のメッセージが掲載されていた、『TV局に届いた大量の花束』も見ることが出来た。
残念だったのは日比谷野音で行われたシークレットライブの映像や、地方公演の模様が無かったことだったが、権利上も問題もあると思う。
また、既に活動を中止している人なので、公開されたことだけでも感謝しなければ・・・普段着のCoccoも観れたのだし。
もしかするとファンクラブを敢えて作らなかったからこそ、この特番が組まれたのではないかと思う。が、首都圏以外で流されたのだろうか・・
そういえば、J−WAVEやスペースシャワーTVでも未公開音源公開や特番を組むそうだ。9月に出るベストアルバム+クリップ集(もちろん予約しました)の宣伝を
兼ねているとは思うが、デビュー当初から応援していた放送局に対しての彼女なりの感謝の気持ちの方が強いと思う。
2001/08/18 失望 ※東京V 2 - 1 浦和
前回とほぼ似たような展開からの失点では、試合の感想がタイトルの一言で済んでしまう。
確かにDFやGKの責任は大きいと思うが、もはや、1個人の責任では済まないと思うのだが?
2001/08/17 いつも眺めてくれる人へ
こんな、内容がほとんどないページを読んでいただけることに深く感謝しております。これからも、どうぞよろしくお願い致します。
2001/08/16 夏休み終了
明日から普通の更新に戻ります。
2001/08/15 この日の呼び方
『終戦記念日』『敗戦記念日』『開放記念日』『独立記念日』『戦勝記念日』・・今いる状況次第で、こんなにも呼び方が
変わってしまうのか。
2001/08/14 本格的に使ってみて
celelron ながらさすが800MHzである。パソコンの動作速度が影響するソフト(例:Acrobat Reader 5.0)でも、ストレスなく使うことが出来る。
最新ソフトも、COMPAQ のHPに用意してあるので(落とすのに時間は掛かるが)安心して使うことが出来る。
問題点があるとすればキーボードが軽いので、逆に打ちずらくなってしまったぐらいかも。
2001/08/13(2) 切り替えテスト中その2
起動できなくなったWTERMは、NIFTY(パソ通)のSOFTV3に転がっていたWTWで代用成功!!。なので、データの移行を含めて
ほぼ以前の環境が整った。(細かい部分では問題はあるけれど)それにしても、LANカードでのデータ移行は楽だった。
2001/08/13(1) 切り替えテスト中その1
この文章が無事更新された時点で、ネット関係の移行はとりあえず終了したことになります。ちなみに、昨日は12時間ほどパソをいじっていました。
残りの問題は、起動出来なくなったWTERM・・・
2001/08/11 虚しくなったのは ※浦和 1 - 3 神戸
最初、チーム全体が勝てる雰囲気だったのが、みるみるうちに崩れていった事と、何度も見せ付けられた凡ミスだった。これでは、どうしようもない。
こんな状況で『優勝!』なんて言えないと思うのだが・・悲観的だろうか?
2001/08/10 日記雑記更新休止のお知らせ(予告)
パソコンのデータ移行作業とホームページ更新環境の再構築の為、8月12日より16日までの間(予定)
日記雑記の更新をお休みさせて頂きます。
2001/08/09 身近に有る危険
仕事柄色々な話しを聞くのだが、危険な話題も多い。ネット上ではまず書く事が出来ないのが残念だが、攻撃対象者に
なりたくないので・・
2001/08/08 いけいけGOGO ※浦和 1 - 0鹿島
FWを4人投入したことが、最終的には鹿島への精神的なダメージを与えたのではと思う。
ただ、第2戦でもこの形をとれるのだろうか?
2001/08/07 自宅IT講習会開催の為、休載
2001/08/06 ジャンクメール到来確認・・
サイト連絡用のアドレスにジャンクメールが到来しました。このメールは即刻破棄したため、問題は発生しませんでしたが、
今回の件を踏まえて誠に遺憾ながらサイトのアクセスチェックを強化する事にしました。
アクセスしている個人を特定できる訳ではないのですが、使用しているソフトの仕様上クッキーを利用している事も有り、
興味を持たれて閲覧してくださる人に対して変な不安を持たれてしまうことが一番嫌なので、敢えて報告させて頂く事にしました。
事情を察して頂けると嬉しいのですが・・・
2001/08/05 このところ
休みが取れない。なんとか来週は休めそうだが、パソコンのデータ移動が待っているので、遊びに行けないと思う。
2001/08/04 左利きというハンデも有るが・・・
自治体主催のIT講習会に父親が参加している。やはり、マウスの使い方と、文字入力方法が難しい様だ。以前、ワープロを使っていた事も有って
ローマ字入力を選んだらしいのだが、特殊キーの使い方を理解するまでもう少し時間が掛かると思う。
2001/08/03 totoCM曲入手
訳詞の中に、『もうtoto無しでは生きていけない』という箇所が有る事を発見。今の私自身の状況に似ている。
2001/08/02 ジゴロウって
sakusaku(TVK)に出演しているぬいぐるみだが、声を入れている人多分同世代だと思う。
(それも、大洋ファンでは?)おニャン子のねたや西部警察等で、大体把握していたが、ポンセの応援歌が出てきたときには吹き出してしまった。
2001/08/01 急に懐かしい音楽を聴きたくなって
中古CD店と、レンタル店をはしご。取りあえず、目的のCDは入手できた。が、まだ見つからないものが多数ある。
例えば、松任谷由実・財津和男・小田和正の3人が歌った『今だから』等、LPからCDに変わる頃に出来た曲は、意外と残っていなかったりする。
もっとも、内容的にCD化されていないのではと思っているけれども、『目蒲線物語』『よめつなみ』(漢字忘れた)なんて、知っている人居るだろうか?
※雑記16が公開されていない状態だったことが判明しました。後日、もう一度日を見て掲載いたします。
『バックナンバー』
『TOPページに戻る』『雑記部屋に戻る』
(c)Kouichi 2001.