Entnet Web 日記雑記 2001年11月
随時更新・追記有り

『2001年12月』『2001年10月』
『バックナンバー』
『TOPページに戻る』『雑記部屋に戻る』

2001/11/30 池袋は混んでいた
午後から、事務処理とPHSの機種変をしに出かける。そう、ついにAJ−33が使用出来なくなり、この時期にAJ−51にしたのだ。 少し使用してから感想を書く予定だが、一言『白黒でもいいか。メールがまともに読めるし』。帰宅後、どっと疲れが・・夕食も程々に寝てしまう。

2001/11/29 休息日
前日、久しぶりに早起きした反動で、今日はほぼ1日休息していた。明日は午後から事務処理&PHS引き取りに行くため、怪我後初めて都内に行くことになる。 こうやって、体力を少しずつ戻さないと。

2001/11/28 人恋しくて
退院して初めて病院に行った。経過は良好で、あと2週間ほどでリハビリに移行できる見通しになった。それまではギプスのお世話になるのだが、 ゆるくなったので巻きなおしてもらった。病院からの帰り、少し寄り道してみた。空白の1週間の間に、街は冬への装いを早めていたことに気がついた。 時に先を越されて、私は一体、何をしているのだろうか・・

2001/11/27 グラチャンは終了
明日は退院後初めての外来。なので、髭を剃ったり書類の準備などをして過ごした。その後、トヨタ杯を観る。競技場で観たかったが、 こんな状態では・・救いはあのアナではなかったことか

2001/11/26 着実に・・
大分酷かった手の腫れが落ち着いてきた。指もまぁまぁ動く。なので、退院後初めて駅まで歩いてみたが、体力が落ちていることを痛感!!通常の30%も無いのでは? これから復帰するまでに戻していかないと・・。ちなみに食欲は戻ってきたが、以前のような量はもう無理だと思う。

2001/11/25 平静
自宅でゆっくり睡眠出来た。やはり、病院で熟睡は難しいと思う。腫れは大分ひき、痛みも落ち着いている。但し、食欲は殆ど無い

2001/11/24(1) 駒場・最終戦マジック ※浦和 2 - 0 名古屋 福岡がJ2降格
久しぶりに駒場の試合を『自宅』でTV生観戦した。やはり、駒場最終戦の威力は絶大で福田のゴールというおまけ付きにはまいった。が、昨年・一昨年の様なあの感情は もうなかった。試合が終わり、少ししてから福岡がJ2降格との知らせ。サッカーの神様はやはり正直で冷酷で演出家だと思った。 サポータに悪いと思っているので有れば、J1復帰を1年で決めないと・・>C大阪・福岡

2001/11/24 (2)退院
会計の関係で午前中に退院することになり、朝食後荷物をまとめ始めた。点滴は昨日で終わったようだ。10時過ぎ、家族が迎えに来てくれてお世話になった看護婦さんたちに 挨拶しつつ病院を後にした。バスと電車を乗り継ぎ自宅に・・まず、風呂場に行き入浴と髪の毛を洗ったあと自室に。懐かしい空気を嗅いだら、疲れが襲ってきた。

2001/11/23 退院準備
正式に退院日が明日と決まったので、電話で家族に伝える。点滴は午前・午後で2本打たれる。点滴の合間にチャンネルNECOでうる星2をやっていたので思わず見入る。 そういえば高校の頃よく友人達で見ていた・・と思い出し感傷にふける。ちなみに食欲は相変わらず無く、3食とも少し残す。こんなことは初めてである。

2001/11/22 養生
なんとか睡眠が取れたこともあるのか、昨日より体調は良くはなったが食欲は依然戻らない。特に、肉とパンとご飯を見るとこみ上げそうになるのだ。 これはまいった。今日の点滴は3本。昨日とは違い連続しての血圧測定は無い様で、右腕に刺される。今日の回診で、今週末の退院が決定したが、果たして自宅までたどり着ける ほど体力が回復するだろうかと不安になった。夜、仕事仲間から電話。既に連絡が行っていることは知っていたが、状況説明をする。 長期入院であればノートを貸してくれるとの申し出に優しさが感じられた。寝る時に痛みが戻ってきたので自分で貰っておいた座薬を使った。

2001/11/21 覚醒
満足に寝ることが出来ないまま起床時刻となる。体調は最悪。頭の中は完全に目覚めているのに、体がついていってくれないのだ。 ギプスを巻いているので見えないが、縫った所が少し痛むので痛み止めの座薬を使った。正確に言うと、看護婦さんに挿してもらった。*(・_・)* 朝の検温後、歩行許可が出たので取り敢えず、尿道の管ははずしてもらったが、この違和感は1日中続いた。また、血圧測定のため点滴の管は右足に刺さったまま。 ちなみに今日は3本だった。それと、食欲が沸かない・・。

2001/11/20 手術
手術は午後からだと言われていたので、普段どおりの朝を迎えた。食事が出来ないことを除いては。また、手術準備のため初めて点滴を打たれるが、 血圧測定が出来ないということで右足に刺される。点滴薬の入る瞬間の微妙な感覚も初体験。刺したまま歩いていいとのことだったので、 よく病室の風景で見る姿を自分で体験することになった。
ラジオやTVを見ながら時間を潰し、暫くして手術室へ。後は麻酔で寝ていたので、覚めた後2本の管と傷口の痛みで終わったことをおぼろげながら実感していた。 しかしこの痛みがくせ物だった・・眠れないのだ。特に、尿道に刺された管の違和感にはまいった。浅い眠りの中、痛みと格闘していた。

2001/11/19 検査と説明
病院で初めて朝を迎えた。検温・朝食・検査・回診など、頭では知っていたことを実際に体験するとは思ってもみなかった。10時過ぎ家族が到着したので、諸手続きを済ましてもらう間に、 再度のレントゲンとCTを受けた。特にCTを受けた時は、痛みと状況保持の為に満足に動かせられない腕と格闘する羽目になった。(なにせ、技師の人が同情するぐらいなのだから・・) その後、明日手術をすることが決定して担当医からの説明。初期診断より状態は悪くなかったことに安心するも、折れた骨を付けずに取り除くかも知れないと言われた。 が、今後のリスクを考えて承諾した。午後は会社の人間と面談。既に、現場から救急車で運ばれた時点で社内的には労災扱いが決定していた為、その書類を作成する。 また、手術準備の為、午後九時から絶食することになり、今晩の夕食が手術前最後の食事となった。その後、麻酔や手術に対する説明書を読みながら就寝。 そういえば、全身麻酔も初めての体験だったりする。今後何度か受けるかもしれないので(意味深)ここで体験するのもいいかもしれない。

2001/11/18 入院
午後2時、生まれてはじめて救急車に乗車。脚立から転落して左肘を痛めたのだ。船橋(千葉県)で仕事をしていたので、そのまま船橋市内の病院に搬送された。 日曜日なこともあり、病院内はものすごく静かだった。暫くしてレントゲンを取り診断の結果、骨折が判明したためそのまま即入院が決定。物心がついて初めての入院である。 虚しさが心を襲う。一体、どれぐらい入院することになるのだろうか?固定された左腕がやけに重い。

2001/11/17 確かに残留は決めたけれど ※C大阪 2v - 1 浦和
久しぶりに完全休暇。午前中熟睡して、午後から用事を済ませに出かけた。中継がスカパーしかないので久しぶりにJsGOALの お世話になった・・・結果がこれかい(苦笑)。これでは、残留は決まったことでモチベーションが下がったと言われても反論できないと思う。はぁ

2001/11/16 業務連絡
PHSを修理に出しました。転送設定を済ませてあるので伝えてある電話番号に掛けた場合、『ただいま電話を転送・・』との アナウンスが流れます。転送先の電話番号は、電話が繋がり次第お伝え致します。

2001/11/15 PHS故障
どうやら、送信系統がいかれた模様。もう1年半も使用しているし塗装もはげてアンテナも無いので、そろそろ機種変したいのだが、 実はアステルの新機種発売情報がない為、現状では去年の12月に発売されたAJ−51以外の選択肢が無い・・ 今回は修理でお茶を濁すか。

2001/11/14 バブルの落し物
不良債権処理が進み、放置されていた建設途中のビルが相次いで工事再開になっていることをご存知だろうか。約10年の歳月を感じさせる状態から、 復活させるのは容易なことではないぐらい想像できるとは思うが、やはり凄かった・・・

2001/11/13 今年もこの季節がやってきました。
毎週2回ドーナツディ(笑)目的はただ1つ、手帳を入手すること。完全にミスドの戦略にはまっています。

2001/11/12 1401
ついにあの1401クリーナーを購入。(それも、店頭で)試用結果は後日掲載予定ですが、まずは一言。独特のにおいが好き・嫌いを分ける気がする。

2001/11/11 W杯会場付近での無線機の使用許可って
工事関係者など、突然使用することになる人達は、どうすればいいのでしょうか?>JAWOC様。
それと、この件ってWeb以外の何処かに告知していましたっけ?>JAWOC様。
あと、法規上携帯電話も無線機扱いなはずだけれど、申請必要なのですか?>JAWOC様。

理由を見ると、仕方がないと思うが・・気になった方は、サイトを閲覧されることをお勧めします。
JAWOCサイト

2001/11/10 残留・降格・昇格 ※浦和 3 - 1 柏 J1残留確定
取り敢えず浦和の残留が確定。後2試合で4チームのうち何処かが降格する。応援している人達も辛いとは思うが、それ以上に選手達は痛いと思う。 が、この痛さや辛さをばねにチームを変えていかないと万一降格した後の早期復帰はきついのではないかと思う。だからそこ、厳しいことをチーム(特にフロント)に 進言するのが、サポーターの義務だと思う。

2001/11/09 タイ産カップヌードル試食
一口食べて『辛い!』見た目の派手さはないものの、これは効いた。もし、売っているのを発見したら、話しの種にどうですか?

2001/11/08 ぐぅ
今日は、朝まで銀座で仕事をしていた。上司は終電間際の賑やかさに驚いていたが、私は以前にくらべて終電後の人の少なさに驚いていた。 やはり遊んでいられる状況ではないということなのだろう。
その後、いったん帰宅後日比谷に移動しての仕事。帰宅後は疲れ果て更新も忘れて寝てしまった。

2001/11/07 良い親善試合だった ※JPN 1 - 1 ITA
今日の試合は、タイトルの一言で済むと思う。問題なのは、さいスタの芝ぐらいだろうか?

2001/11/06 知っているほうが断然有利!
埼玉高速鉄道のサイトに、観客輸送計画が掲示してある。明日、観戦される人は確認のほどを

2001/11/05 さすがに疲れてきた
まぁ、居なくなって初めて分かるだろうから、それまでは何も言わないつもりだけど。奴の性格最悪だからなぁ・・はぁ

2001/11/04 脇役だが、目立ってはいた
Jリーグ設立10周年記念特番を見た。浦和は表には出てこなかったが、脇としては多数出ていた(苦いのばかり・・)その中で、市内の中学校が取材されていた。 その中学の先生が元Jの選手というのは知っていたが、選手時代にあげた得点の1つが浦和戦だったということは知らなかった・・・しかも、駒場だったとは・・

2001/11/03 意地と維持 ※札幌 1 - 1 浦和
今期J1昇格組同士の戦いは、やはり激しかった。色々書かれるとは思うが、連敗中の試合運びと比較すると明らかに変わってきている。 後は、気持ちで負けないこと。これを続ければ残留はなんとかなるのではないかと思う。

今日は、Jリーグの3試合をTVで見た。まず、今日C大阪の降格が確定した。試合後、相手チームのサポーターGのきつい一言が心に引っかかった。マイクで拾われたぐらいだから、 スタジアム全体に響いていたと思われる。C大阪のサポーターは冷静だったが、相手が過激なサポーターGを抱えているチームだったら、 乱闘騒ぎに発展していたと思う。やはり『椅子の人』の警告は当事者には届いていないようだ。

横浜Fマリノスも厳しい試合になった。同点にされた後Vゴールでの敗戦は、DF陣に相当ダメージを与えたのではないだろうか?確かに現状では下にヴェルディがいるので、 TVの解説者は『まだ大丈夫』と言っていたが、サポーター達の呆然とした表情は一昨年の『浦和の例』を脳裏にかすめながら、身にしみて感じていた姿だと思った。

もう一つ、福岡の選手の不祥事について。罪を犯した選手自身は当然責任を負うことになるが、選手を管理でききれなかったチームの管理責任も 相当大きいと思う。この事件は、チームの運営・維持など、後で大きくのしかかると思う。特に選手寮で起きたことが問題。 そういえば、他のクラブは本当に大丈夫なのだろうか・・

2001/11/02 樹液シート使用感
説明書きには、腰や肩にも使用可能と書いてあったが、実際使って見ると足裏が一番効果を実感できると思った。 ちなみに感想ですが、確かに水分を吸着してくれ、疲れも多少は回復したとは思うが、使用後の後始末がちょっと・・ 価格を考えると・・もういいや。

2001/11/01 樹液シート入手
通販の広告では『老廃物が取れる』らしいのだが、本当なのだろうか?パッケージを見ると、水分を取るものみたいだけれども。 今日、試して見て明日報告します。それにしても、3.5K円は高い・・

『バックナンバー』
『TOPページに戻る』『雑記部屋に戻る』

(c)Kouichi 2001.