『2002年2月』『2002年4月』
『バックナンバー』
『TOPページに戻る』『雑記部屋に戻る』
2002/03/31 ほっ
病院に書類を取りに行く。これで全ての処理が終了したことに・・船橋に行くことはあっても、この病院の前を通うことは
ないだろう。心残りは、津田沼行きバスに乗れなかったことと、アンデルセン公園に行けなかったぐらいか・・それと、向ヶ丘遊園に行けなかったことも、残念。
2002/03/30 と、言っているそばから
もう、1つ閉店。一体この店何なのだろうか?
2002/03/29 疑問
最近、コンビニの跡地に、とある会社のアンテナショップが続々開業していることをご存知だろうか?
私が知る限りでも3つもある。特徴を書くと刺される可能性があるので詳しくは書けないが、
怖い気がするのは私だけだろうか?
2002/03/28 埼玉高速開業一周年
鉄道が出来て、街がこんなにも変化するとは思ってもみなかった。当初、色々と混乱したが、今では普通に使っているし、
赤羽での徒歩も雨さえ降らなければそんなにも苦ではなくなった。あとは終電でしょうか・・・
2002/03/27 写真掲載準備開始
昨日からはじめた。Web上でも見やすくするために、画像サイズを縮小。領域も確保した。次は部屋のタイトルを考えないと・・
2002/03/26 上京
この仕事場での作業がほぼ終わり、今日は最終確認を行った。なので14時過ぎに帰宅途中遅い昼食を取ろうと某ファーストフード店に
行った所、なぜか満員・・何故だろうと思っていた所、隣のカップルの話しで理由が分かった。そうだ、春休中だったのか。
声を良く聞いて見ると、少しイントネーションが違う。なるほど、上京組だったのか。
2002/03/25 封印
いまの仕事先に居るのも今週で最後。作業場として使用していた部屋は利用も解体もされず、現状のまま封印されることが既に決まっている。
記念にと思い、その他に封印される部屋も一緒にをデジカメで撮影した。さて、ホームページに載せるとき、タイトルをどうするか?
本音を言うと嫌味な名前でも付けたいのだが、そうすると撮影場所がばれるだろうし・・・クイズにでもしてみようか?
2002/03/24 第三次事前予約決行
実は登録しながら相当不機嫌になった。まず、なぜキャリアによって受付できない規格があるのだろうか?それだけでも相当不公平だと思う。まぁ、
PHS不可だった第2次販売よりかはましにはなったが・・それと案内が不親切で即決断を迫られるのも相当問題だと思う。
だが、一番クレームをつけたいのは、予備抽選で当選した場合、本抽選される前にチケット代全額を保証金として入金しなければならないこと(手数料自己負担)と、
なおかつ本抽選で落選した場合払い戻される保証金から振込手数料が引かれることだ。一体、何処を向いて仕事をしているのか分からない<JAWOC
2002/03/23 そして僕は近くの立ち食いそばに・・
木曜日、ラーメン特集のTVが放映されたようで仕事先近くのラーメン屋も紹介されたようだ。以前から行列が出来ていたが、
放映後、4−5倍に膨れ上がり凄いことになっていた。TVの影響って・・
2002/03/22 黒電話入手
仕事先で昭和45年製の黒電話を見つけて捕獲した。どうやら内線電話用なので650−A1型というらしい。さて、何処に展示しておこうか・・・
近いうち、写真で公開致します。ご期待を。
2002/03/21 花見
毎年この時期は仕事が忙しいので、ゆっくり花見は出来ない。例年だと出勤時に、用水路の脇に咲いている桜を見るしかないのだが、
今年は仕事先の近所が上野公園なので、珍しく大量の桜を眺めることが出来る。宴会出来ないのが辛いが、静かな時に見るのもいいものですよ。
2002/03/20 toto予想の更新について
現在諸般の事情によりtotoの購入を控えておりますので、予想も購入再開時までお待ち下さい。
2002/03/19 一部機能の移転について(予告1)
現在、掲示板等のcgiはzeroのサーバーで運営しておりますが、4月を目途に、メニューの拡充を行う予定です。
予定していることは、1.出字亀写真館(ブロードバンド推奨)2.掲示板の再編 等です。日程などが確定しましたら、
また報告致します。
2002/03/18 アット・ホームページからのお知らせ『転載』
■アット・ホームページ障害のご報告 [ahp]
2002年3月18日(月)ハードウェアトラブルにより、アット・ホームページ
のサービスがご利用いただけない状態が発生しておりました。
●発生日時 2002年 3月 18日(月) 15:42 〜 22:15
●対象 アット・ホームページ(homepage1.nifty.com)をご利用のお客様
●ご利用いただけなかったサービス
・ユーザの方が開設されたホームページの閲覧、および関連するサービス(ファイルの転送(FTP)等)すべて
●原因 ハードウェアトラブルのため
●現象 上記サービスがご利用できない状態でした。
現在は復旧しております。
ご利用のお客様には長時間に渡り大変ご迷惑をおかけいたしましたことを深く
お詫び申し上げます。
また、今後のメンテナンスについては、メンテナンス情報をご覧下さい
2002/03/17 第三次発売
勿論参戦します。今回は、PHSもOKなので、気合も十分です。
2002/03/16 確かに段階は踏んでいる。が? ※ 清水 2 - 1 浦和
結局、バランスの問題なのでしょう。救いなのは、次節までに期間ががあること。だけど、この時期で連携ミスも
結構痛いが。
2002/03/15 偶然
頼まれたチケットを引き取りに、久しぶりにぴあステーションに行った。座席指定席なので普通なら席割表を見せてくれるのだが、
『何度か行かれているでしょうから多分分かりますよね』と言われてしまった。どうやら、発券申込書にPコードから書いたのを見られていたらしく、
なおかつホーム指定だったことで『赤組』なことを確信したらしい。結局担当してくれた方もよく観戦されていることが判明、つい応援談義で盛り上がる。
2002/03/14 浜川崎支線に乗る
昨日向かった先は、南武線。(南部線ではない)といっても本線ではなく、浜川崎支線の方。101系の終焉を見届ける為に・・一区間だけ音を楽しむ為に乗った。
この音・・懐かしかった。
今春、ついに205系(改)に置きかえられることが決定したそうだ。南武線の沿線で育った僕にとって、南武線=101系というイメージが強く、
今回の引退は残念だけど、車両を見たら・・仕方が無いと思った。最後に、カナリア色かオレンジ色で最後を飾って欲しい。そう思いながら家路に向かった。
2002/03/13 通院終了
今日の診察で『ほぼ完治した』との結果。怪我をして4ヶ月あまり・・本当に長かった。担当してくれた先生方に挨拶をして病院を出る。
ただ、もう一度書類を取りに行かないと行けないのだが。帰宅途中、今月中にやっておきたかったことをやりに川崎に向かう。目的は・・明日にでも。
2002/03/12 ツーカも全国対応に
プリペイド式ではトップシェアと言われるツーカグループ。今まで欠点といえば、東海神エリアのみしか利用できなかったことだったが、
4月から利用可能となるそうだ。留守録・メール・着信メロディなど、携帯でWebを見ない人なら勧められると思う。
2002/03/11 愚痴
何度も何度もだまされて、まただまされるのだろうか?はぁ
2002/03/10 気になること
食欲が落ちてきた。あの量で残すとは・・まずい
2002/03/09 FW最悪 ※浦和 0 - 1 F東京
サッカーは点が取れなきゃ勝てないよ・・という大原則を忘れているようだった。困ったものである。
もっとも、先週の試合と比較すると良くはなっているのだけれども。
2002/03/08 (笑)
2日連続の夜仕事だったことと、今日はリハ日だったこともあって午前中寝ていた。午後病院に行き書類提出。
やっと・・この日が来た。帰宅時、スイカのトラブルに初遭遇したものの、無事回復。
2002/03/07 AT−31復活
仕事の帰りに池袋に行き、盗難された電話機の電話番号を復活させる為、持ちこみ機種変を行う。現在所有している古い電話機の中で
もっとも状態がよいAT−31を選んで、手続きをする。その後電話帳を最新の物にするまでに時間が掛かるがなんとか終了。
これから夜の仕事に行きます。
2002/03/06 最悪
前日からの夜仕事が午前4時に終わり、仮眠を取る為近くのカプセルホテルに行ったがあいにく満室。仕方が無いので、サウナのみにした。
風呂に入っている隙に電話機を取られ、結局発見できなかった。仮眠スペースも既に埋まり、併設されたレストランで少し休むも、眠気は取れず
そのまま仕事先へ・・・取り敢えず電話回線は止めたが、新規購入する費用が出せないので、暫くは古い電話に番号を移しておくしかない。はぁ・・・
2002/03/05 上記参照
2002/03/04 ADSLはいいのだが・・
もっとコンテンツの充実を図って欲しい・・・速度が泣いています。
2002/03/03 ふぅ・・ ※横浜FM 1 - 0 浦和
不安定なディフェンスと、ボールが持てない中盤。見せられたのは、『去年の現状』であり、また『今の現状』
つまり、何も変わっていなかったという現実だった。それにも増して心配なのが横浜国際の会場運営で、あまりにもお粗末
この時期に色々な想定で準備する事が必要なのに、無策と言って良いと思う。今の状態では、本番のとき何が起きても不思議ではないと思う。
2002/03/02 いきなり・・・
鹿島が負けるとは・・・
2002/03/01 3月突入
auが、PDC方式の携帯電話の新規加入受付を今月で終了するそうだ。来年には消えていると思われるが、となると
プリペイド式の携帯もいよいよcdmaOne方式になるのだろうか。個人的には楽しみである。肘のほうは病院に行き
改善。これで1週間は持つだろう・・
『バックナンバー』
『TOPページに戻る』『雑記部屋に戻る』
(c)Kouichi 2002.