『2002年5月』『2002年7月』
『バックナンバー』
『TOPページに戻る』『雑記部屋に戻る』
2002/06/30 良い試合だった
武蔵野線の運休に巻き込まれたものの、無事にさいたまスーパアリーナに到着。試合は、見ごたえがあり十二分に楽しむことが出来た。
特にカーンとブラジル(全体)の守備に感銘した。結局、守備の差が結果に出たのだろう・・祭りはこれで終了するが、気持的には既にJに戻っていたりします。
ブラジル 2 - 0 ドイツ
2002/06/29 明日の予定
最後は、さいたまスーパアリーナに行くことに。残念ながら事前申し込み制それも埼玉県民限定になってしまったのですが。
ドイツもブラジルも浦和にとっては恩師のようなもの・・複雑な気分です。
2002/06/28 休養日
臨時休憩日
2002/06/27 電話関係
TTNetがPHS事業をYOZANグループに売却したり、KDDI(au)がPDC方式を来年3月で止めるとか、J−フォンがついに3G携帯の試験サービスを開始するとか、
色々と騒がしくなってきた。今まで、PHS部屋としてきたうちのページも衣替えが必要になってきたのかもしれない。
普段はあまり表に出ない話題を取り扱うスタンスを変えるつもりは有りませんが。
2002/06/26 東川口・混雑
丁度、準決勝戦観戦客と帰宅時間が重なってしまい、普段は見る事が出来ない『東所沢・南越谷』間の臨時列車や、臨時連絡列車などが走っていた。
東川口駅(JR・SR共)は普段ではありえない駅員の数に驚き、また埼スタから持参した備品も活躍していた。
そういえば、29日に埼スタを開放するみたいだ。私はいけないけど。
ブラジル 1 - 0 トルコ
2002/06/25 W杯後のねた
合い言葉は3G。果たして使い物になるのか・・その前にここに書けるのか?W杯は今日と明日の準決勝を含めて4試合・・はぁぁぁ
ドイツ 1 - 0 韓国
2002/06/24 ふぅ
一日では疲れを完全に取り除くことは出来なかった。体の調子が上がらない・・少し気になって今日は休肝日にした。
2002/06/23 休養日
先週から応援で慣れない仕事をしているため、疲れが相当たまった。なので、今日は完全休養日と決め込み、録画しておいた
試合や番組を観たり荷物整理をしていた。ビデオテープも30本を超える勢いとなり、これからの整理が・・辛そう。
もう一台買おうか・・。
2002/06/22 ビール追加
1本飲み切ってしまい、追加購入。まずい、このままだとさらに太く・・。これは押さえないとまずい。
それと、誤審問題について。よく、『あの環境だから、仕方が無いのかも』という意見を耳にするが、
逆に、ホーム側のファールを厳しく取る事例も見ているので、簡単に結論なんて出せないと思う。
早急に原因を究明するのが、この騒ぎを静めるのに一番効果的だと思う。それにしても・・・何処まで行くのだろうか?>韓国。
韓国 0 - 0 スペイン PK(5 - 4)・トルコ 1G - 0 セネガル
2002/06/21 日記はおやすみ
ドイツ 1 - 0 アメリカ・ブラジル 2 - 1 イングランド
2002/06/20 批判するのは凄く簡単
最近一応仕事をしているので、スカパーで放送している深夜の番組は録画をして見ている。心の中に残っていた釈然としない気持を
代弁する言葉が次から次へと飛び出し、見ていてすっきりとした。この世の中、なかなか『本音』だけを聞く機会が無いので(某掲示板を除く)気持が良い。
まぁ、建前やごまかしばかりの社会ですが、深く考えずに軽く流していきましょう。いまさら、言った・言わないでもめていても、仕方ないでしょう。
2002/06/19 ビールサーバー稼動
美味しかった。普段家でビールなんて殆ど飲まないのに・・本当の美味しさを知らなかっただけだったのか。今年の夏はこれで決まったかも
2002/06/18 サッカーの神様
本音を言うと『悔しい』が、最近の状況を考えると『当然』だと思う。『熱いが、一応秩序を保っている』韓国サポーターと、『熱さを暴走と取り違えた』日本の一部の人達。
その姿を上の方で見ていたのだろう。さて、この先のことを今からはじめないといけない。そう感じた。そうそう、何故一応と付けたのか?それは・・以下自粛。それと、忘れるといけないので
覚書として。今日も暴れたり飛び込んだり花火上げたりフラッシュ焚いたりしていたそうで・・あぁ。
ちなみにビールはお預けとなりました。
※日本 0 - 1 トルコ ・ 韓国 2G - 1 イタリア
2002/06/17 久しぶりにサッカーとは関係無いことを
某ビールメーカーがビールサーバーを新発売したので、早速本体のみ購入してみた。中身は明日発売なので、まだ使用していないのだが、
明日が楽しみである。価格(¥2980+専用容器入りビール代)を考えるとこれ、相当売れる気がする。見つけたら即購入を。(ちなみに関東・甲信越限定だそうです。
なんでも、専用容器入りビールの配送にこだわっているそうで)
2002/06/16 休養
久しぶりに家で休養。PPVのプレビューをぼんやり眺めていた。そういえば、今日の決勝トーナメントは両方とも熱い試合
個人的にはアイルランドの敗退は残念だったけれど、本当に楽しませてもらった。
2002/06/15 振り返って見る
昨日の馬鹿騒ぎを新聞やTVで見る度、昨日の勝利が薄くなっていく気分。そういえば今日から決勝トーナメントに入ったワールドカップ。
あぁもうすぐ終わるのかぁ・・
2002/06/14(2) ボールは丸い。何処に転がるか分からない。
口の悪い人は『開催国だから』というが、開催国だからこそ、恥ずかしくない試合をしなければならない。その重圧を撥ね退けたのだから、素直に拍手を送りたい。
これからは未知の領域、もう失うものはない。両国とも楽しんで欲しいと思う。
※日本 2 - 0 チュニジア 韓国 1 - 0 ポルトガル
2002/06/14(1) ***県警大活躍
本来であれば、そこに居るはずの無い場所でのパブリックビューイング観戦。入場後少ししてから某市市長が出てきて、『混乱回避のお願い』をしていた。さすがは若い人、威圧を与えるのではなく、
兄貴という感じで語りかけていたことに好印象をもった。ただ、『お願い』の中に出てきた話しを身をもって体験した者にとっては気持的に少し複雑だったが。
そういえば、ここでパブリックビューイングが出来たということは、JAWOCの許可が下りたということ=埼スタでもできたのではないか?駒場とは違い、乱入防止策が
完備しているのだから、人の部分さえクリアできたのであれば使って欲しかった。もっとも、それが一番の問題だったのだが。
試合後、何人かの人からTELを貰ったが、『で、何処で見てたの?』と必ず聞かれた。やはりおとなしく家で見るわけが無いと思われていた様だ。
2002/06/13 イタリアはなんとか突破(題名と本文に関連性はあまりありません)
ここ数日(今日も)夜仕事と観戦が複雑に絡み合い、さらに優勝候補の国が次々敗退していく姿を眺めていると、今、自分が体験していることが、
本当に現実なのかと疑問に思えてしまう。どうも、夢や想像の世界との境目が入り組んでいる様なのだ。やっと明日は仕事をしつつ落ち着いて過ごす筈の
予定が一転、一挙に過激になってしまった。毎日がこんなに過激で、果たして立ち直れるのだろうか?
2002/06/12 この日の行動
0:10新幹線『特別号』に乗車。1:35東京到着。1:42臨時・南浦和行きに乗車・・蕨駅からタクシーにて帰宅後就寝。
起床後、予約録画失敗に愕然・・そして、アルゼンチンも敗退した瞬間をTVで見てさらに愕然・・21:30仕事のため出発。
2002/06/11(2)この日の行動
5:00夜勤から帰宅。6:00−11:00仮眠。12:30自宅出発。13:45東京駅にて東海道新幹線に乗り換え。15:30掛川駅到着。
15:40エコパ行き連絡バス乗車。16:10エコパ到着。17:20フランス敗退を知る。17:30会場に入場。22:40会場出場。
23:30掛川駅連絡バス乗車。23:55掛川駅到着。以下、明日へと続く。
2002/06/11(1)カード乱発
静岡スタジアムエコパに行き、カメルーン vs ドイツ を観戦。往復共新幹線を使って観戦することになろうとは思ってもみなかった。試合内容は、主審が大活躍(?)して
W杯史上最悪のカード数に。これについて色々な意見が出てたが、結果として荒れ気味の試合を抑える事が出来なかった時点でこの行動は失敗だったように思える。
もっとも流石はドイツ。あの状況下でちゃんと点を取ってなおかつ完封して勝利したのだから。そそ、会場の食べ物はなんと、全会場同じだそうです(苦笑)。
2002/06/10 告知
14日に駒場で行われる予定だったパブリックビューイングは中止が決定された。当日あの場所にいた人達ならば予想できたと思うし、
浦議での報告で試合終了後も混乱していたことも分り、さらに、中止要望を出したことも書いてあったので、これは仕方が無いと思う。
苦渋の決断した担当者に対してはある程度は同情するが、この前のさいたまスーパーアリーナの状況を見ると見通しが甘かったと思える。
今回の騒動で一番辛いのは、準備をしてきた実働部隊では・・その人達こそ暴れたい気分だろう。
2002/06/09(2) ワールドカップ・初勝利
嬉しい!と喜んで見たものの、下記の一件で感動が薄くなった気がした。それにも増して観戦マナーの悪いこと。AC様、来年のテーマが決まっていないのであれば、
良いネタ有りますよ。
※日本 1 - 0 ロシア
2002/06/09(1) 駒場・混乱
パブリックビューイングを観に一度駒場には行った。が、係が入場時に案内をしっかり行っていなかったため(と、最初はそれだけかと思った)大混乱が生じて
将棋倒し寸前に。勿論私も・・見事に潰された。この騒ぎ、警官隊を呼んでなんとか1度は収まったものの、その後の現場の混乱と、自分自身の体力の限界を感じ、
撤収した。その後、この混乱は一部の人間が入場券配布先になだれ込み、入場券を奪ったことが引きがねだったことが判明。これでは市だけを責めるわけには行かない。
付近の状況やゴミや吸殻が散乱していたサブグランドの状況を見る限り、批判を受けるのはルールを無視した側に有ると思う。
2002/06/08 今度は、イタリア・・
まさかまさかクロアチアに敗戦するとは。やったねスカパー!これだったら放送権料安いぞ。それにしてもこのところ、部屋のTVはスカパー専用と化している。
心地よいサッカー中継を見ていると、敢えて地上波で観る気にはなれない。感謝の意をこめてW杯直後の解約はやめようと思う。
2002/06/07 フランスとイングランド
昨日、埼スタから帰宅後、TVをつけると既に赤紙が出た後だった・・それももう一人も次節出場停止。
あんな状況下でよくドローに持ちこんだと。それと今日のアルゼンチン vs イングランド あの、アルゼンチンが
完封負けするとは思わなかった。イングランドの執念の守りに感銘。この所、ほんと凄い試合ばかりです。
2002/06/06 初観戦
カメルーンvsサウジアラビア戦を生観戦。試合はご存知の通り 1 - 0 でカメルーンが勝ったのだが、それよりも別のところに注目していた。
そう、会場の食べ物。正直言って良くなかった。いっそうのことおふぃしゃるれすとらんが担当してくれたほうが・・
勿論、色々制限は有るとは思うが、せめて浦和戦並みの食事は提供して欲しかった。それと、グッツが殆ど売りきれだったのも痛かった。まぁピンズを買えたのは良かったと思うけれど。
2002/06/05 アイリッシュ魂
TVで、ドイツ vs アイルランドを観戦。本当に凄かった・・カーンのセーブもそうだけれど、あんな時間で
アイルランドが同点弾を決めるとは・・そしてあの喜びよう。本当にサッカーは何が起こるかわからない。
これで、明日サウジが引き分けに持ちこんだら、E組も過酷な組になるのだろか?
※ドイツ 1- 1 アイルランド
2002/06/04 新都心・燃る ※日本 2 - 2 ベルギー
仕事を半日で切り上げてさいたまスーパーアリーナに、14時近くだというのに既に列がアリーナを1週していた。
会場に入場する前から応援コールが鳴り響くという状況で、凄かった・・聞くところによると17時の時点で入場制限したそうだ。
会場内も異様な雰囲気に包まれ、酸素が薄くなる状態を体験させてもらった。おまけに試合中にさいたま新都心駅(最寄駅)で人身事故が発生して
電車がストップしたため、試合終了後駅に入場できない人で広場は混乱。2日は暇そうにしていた愛知県警(警備応援)も、今回は忙しかったみたいだ。
試合内容?既に何処かのページにいっぱい書いてあるでしょうから、一言だけ。引き分けOK次は勝利だ!
2002/06/03 事実
1.印字ミスによる席重複が国内でも発生したことを確認。特に、海外向けは注意。
2.チケットサイトは混乱続く。実態は電話予約より酷い。運良く繋がっても購入する為にはマスターかVISAのカードが必要
3.日本緒戦も空席大量発生の可能性有り。合い言葉は『いってみな?』
4.私は明日もスーパーアリーナ(笑)
5.※速報※電話予約販売開始!!本気で見たい人は挑戦を!!
2002/06/02 スーパーアリーナ
パブリックビューイングに参加する為、12時ぐらいからさいたまスーパーアリーナに。途中退場OK(再入場もOK)だったこともあり、場所確保後、
屋外イベントも見学でき、(結構混んでいた・・)時間が足りないくらいだった。埼スタから案内された両国のサポータも結構多かったため(イングランド側が多かった・・)
入場者数が一万を超える大盛況の中で喚声の中での観戦。この企画は成功といっていいと思う。これじゃぁ日本戦は入場制限ありかもしれない。
2002/06/01 驚愕
今日は日本での開幕戦。早速TVを観ると、有る筈の無い空席が大量に・・その後の報道で衝撃の事実がばれてしまった。それにしても、これで二大会
連続のチケットトラブルである。あぁ
『バックナンバー』
『TOPページに戻る』『雑記部屋に戻る』
(c)Kouichi 2002.