『2002年8月』『2002年10月』
『バックナンバー』
『TOPページに戻る』『雑記部屋に戻る』
2002/09/30 おやすみ
2002/09/29 準備
とある事情で服を新調することになり、約二年ぶりに紳士服店に行く。取り敢えず用途が用途なのでジャケットとスラックスをそろえた。
後はシャツだが、これは直前でもいいか。
2002/09/28 それにしても、凄い ※浦和 2v - 1 清水
アンジョンファン加入で巻き返しを図った清水に対して、それも先制を食らったのにもかかわらず落ち着いてちゃんと追いつき、
延長ながら勝利を得る。何年ぶりだろうか・・こんな気持ちで(おちついて)速報を得るとは。次のステージへ・・とトップに書いた通りに
物事は進んでいるようだ。次はナビ杯の決勝を掛けた戦い。今から楽しみである。U−21でも、達也と啓太が仕事をしている。
ただ、今日残念だったのはまたも梨が買えなかったこと。管理すべき人間の打ち合わせ不足で混乱するのは毎度のことだが、それで21時まで拘束されるとは・・虚しい。
2002/09/27 時の流れ
今年は、仕事の関係で知り合った人達が次々と新しい道に進む(それも、ネガティブ)ことが多い。昨日もとある人が
長年いた会社を退職した・・と関係者からメールが届いた。さぁ私は本当に何処に行こうか。まずは、あの場所で報告をしなければ・・。
2002/09/26 切り替え
ドコモPHSのメールサービスがやっと着信通知機能を装備することになった。つまり、もうアステルPHSにする理由が消えてしまったことを意味する。
当分の間、番号自体は残しておく予定だが、来月から電話番号切り替え連絡をはじめることにした。
2002/09/25 色の説明
日付が休日なのは多分お分りだと思いますが、日付は、というと実は
夜勤明けの日を指しております。ちなみに、来月からは日付も登場予定。意味は・・・後日。
2002/09/25 音源ボードとHDD
あれだけ調子の悪かった音源ボードだが、最近は目立った起動失敗も無く一応順調。それと敢えて今まで書かなかったが、富士通製のHDDの一部に不良部品が混入して、
それを使用していた複数のメーカがHDDの交換告知をする羽目になり大騒ぎになっている。実は現在利用しているメインマシンも『標準仕様』であれば交換対象だったそうだ。
が、そこは『標準』が好きではない私のこと。しっかり、容量を増やしておいたお陰(?)で、対象外になっているらしい。
一応、メーカーに確認を取るつもりだが・・こんなことあるのですね。
2002/09/24 ノートン先生
バージョンアップ通知のDMが届くが、どうせ店頭売りもするだろうからポイントマジックでも使えばいいのだし慌てることは無い。
それより筆王のほうが問題だったりする。
2002/09/23 またも現場。
相変わらずの段取りの悪さで、休日出勤だというのに無意味に延長突入。お陰で梨が買えなかった。(松戸・市川・鎌ヶ谷エリアの梨はすばらしく美味しいのです)
来週も休日返上でここに来る予定らしいけれど、時期的にもう無理だろうな・・梨。
2002/09/22 現場
今日は去年、骨折した場所に行った。勿論事故現場も確認。痛めた腕が疼く・・勿論、ねたにもされるので心の傷も疼く。困ったものである。
2002/09/21 それにしても『負けない』 ※札幌 1 - 2 浦和
結局、自力をつけ強くなる為にはある程度の時間が必要なのか・・この頃そんな風に思うようになってきた。『負けない』ことも重要なのだが、
それよりも、毎試合必ず問題点が出て、成長する為の題材として活用できるなんて・・それが一番嬉しい。そして札幌・・サポはつらいよね、
フロントの失態(あえて断言)を抱えるなんて・・まぁ、浦和も最近まで似たようなものだったのだが。
2002/09/20 無謀
無防備でネットの世界に飛びこむ姿はよく見かけるのだが、今日は無防備で工事現場に突入した団体に遭遇した。
無知とは怖い・・と思うと同時に、今のこの社会の病魔を見た気がした。全く何考えているんだか
2002/09/19 休憩中
2002/09/18 2つの意見 ※浦和 1 - 1 柏
ある人は『勝てた試合』と言い、またある人は『負けなくて良かった』と言った。私は、後者の意見である。前半早々の失点と、動きの悪さを見てしまうと、
良くあれで負けなかったと思ってしまった。勿論、前者の意見も良くわかる。後半からの戦う姿勢と、同点劇。そしてそれから何度も決定機を作り出していたのだから。
それでも、何度も『連敗ストッパー』を実践してきたチーム。取り敢えず成長していることだけは確かなようだが、次の札幌戦もポイントだろう。
2002/09/17 ボトルメール復活!!
昨日、3が正式公開されたので、リンクをつけておきます。ちなみにぷららユーザー以外ですと継続利用料金が掛かりますので予めご了解願います。(って私が開発したわけではございません)
ボトルメール
2002/09/16 見つかった
もう、5年ほど探していた曲のCDをやっと探し出すことが出来て、先日入手。MDで編集していたら、もう寝る時間。
こんな時間の使い方をしたのは、何時以来だったのだろうか。
2002/09/15 ソニー
ソニーの展示会を観に横浜に。色々な所で報告があると思うのでここでは別の角度から。そう、歴史に残る製品(実物)が展示してあったのだ。
初期の頃のテープレコーダー(オープンリール)やラジオ。テレビやユーマチック・ベータ・8mmVTR、CDやMDの1号機の展示に興味を持った。
また、試作品(規格決定前)もいくつか残っているとは思わなかった。ちなみに、今回の展示物は今月下旬から江戸東京博物館にて企画展として公開されるので
興味を持っている人は是非。
それと、会場でEdyカードを貰うことが出来たのだが、am/pmで既にキャンペーンカードを貰っているのでこれで2枚・・どうしようか?
2002/09/14 守備力 ※磐田 1 - 2 浦和
色々なメディアで『金星』と報じられたが、兆候は有った。そう、11日に行われたあのU−21 vs 磐田の 0 - 7 である。
恐らく、U−21代表の達也や啓太は、あの試合の中、体で磐田の試合の進め方を叩きこんでいたのだろう。そして、最近の数試合で表に出てきた
守備力の高さは本当に見事だった。この試合が地上波全国ネットで流れたのは、なにか本当に・・凄いものがみれるのかも?妄想では済まされなくなるのでは?
それと・・『個人の問題』と磐田の選手達は思っているとは思うが、ナビ杯と今節の敗戦は案外繋がっているのでは?と思う。根拠無いけれど。
2002/09/13 山手貨物線
普段は、埼京線や新宿湘南ラインの車両。それに貨物列車がときたま通る山手貨物線だが、今週は珍しいのが2本。1本目は俗に言うマヤ検。2本目はなぜか203系。
203系の方は、比較的構造が似ている201系に台車損傷の車両が発見されたので、緊急検査だったのかもしれない。
※敢えて解説無しにしておきます。
2002/09/12 共同カード
昔は、銀行(郵貯)キャッシュ+クレジットカードや、ローン+キャッシュ 等しかなかったが、今度はスイカIO+クレジット なる組み合わせが登場。
Edy+クレジットも出るらしいので、今後は、キャッシュ+Edy+スイカIOなんていうのも出てくるかも・・。
2002/09/11 黙祷(t/o)
2002/09/10 ちなみに
Entnet vi は、まだメニューには掲載しておりません。種類が増えたらメニューに載せます。
2002/09/09 感覚がずれているとは思いますが
先月から、面白い物を入手しております。写真撮影後、順次Entnet vi に掲載する予定です。
2002/09/08 その先に何があるのだろうか ※浦和 1v - 0 仙台
両チームとも守りの凄さを示した。結果は最後の隙を突いた浦和が勝利。もしかすると、未体験だった領域を体験できるかもなどと、妄想は膨らむが、
現実は・・・??
2002/09/07 雷雨体験
深夜の東京を雷雲が襲った。私は、仕事の為とある場所で遭遇したが、物凄かった。日本平では照明が落ちて試合が中断したそうだが、
この雷雨の状況では、防げないと思った。そろそろ夏から秋へ季節が変わっていくのだろうか。そういえば、今年も海には行かなかった。
海自体は青森で眺めたが。ただ眺めた・・それだけだった。
2002/09/06 鎮痛剤が欲しい・出来れば効き目が強つ、しかも長く続くもの(t/o)
2002/09/05 周りの変化は激しい・さて私はどうしようか・・(t/o)
2002/09/04 初の4強・・なのに。※浦和 1 - 0 柏
観客一万人割れとは・・確かに平日だしナビスコ杯だから・・予想はしていたけれど。虚しいですね。
試合内容は・・前半はチャンスは多いが自滅しまくり。後半は目が覚めたかのごとく多彩な攻撃。点差以上の差があった試合だと感じた。
2002/09/03 日記は低調ですが・・
ホームページ上は小変化があります。とある隠しメニューとセキュリティ情報更新。特に隠しメニューは禁断の・・初公開です。
詳しくは、『製作略歴』をご覧下さい。
2002/09/02 後日更新
とタイトル書いたものの・・決まったことといったら今週末の徹夜仕事→埼スタ。もつだろうか?
2002/09/01 休み→お仕事に変更
本日までに完成予定だった旅行日記は近日中に更新を行います。暫くお待ち下さい・・。
『バックナンバー』
『TOPページに戻る』『雑記部屋に戻る』
(c)Kouichi 2002.