PALDIO 201D(三菱電機(株)製 NTTパーソナル中央契約・修理不能で端末引渡し)
※入手までの経緯
97年2月、今まで使用していた201Pが水没して使用不可に陥ったため、パーソナル
ショップにて機種変更を行うことになった。予算額に見合う機種であったこの機種を選んだ。
※端末自身の評価
表示部が小さい事・イアホンマイク端子が無かったこと・ボタン類が小さいことが欠点であるが、
『電側モード』(基地局から発信される電波の受信レベルを表示する機能。説明書には一切記載無し)が
有り、また、送受信性能が優れている機種であることが、購入後判明・・。
マイク部が故障しやすいという意見も有るが、個人的にはまだ遭遇していない。
もし、201Pを使いつづけていたら、NTTPに対する信頼度は下がりつづけていたと思うが、
この機種に出合って、考え方が変わってしまった。非32K対応なのが残念だが、近日中に後継機が出る予定の事。電側モードは消えたらしいが、送受信性能が維持できていれば・・と思う。
※端末の現在
99年2月、またしても水没の為契約解除。端末はドコモに引き取られていった。
(c)Kouichi 1999.