『PHS部屋』

※はじめに

私は現在2事業者の端末を使用しています。両者とも機種の変更しています。現在の所、累計で17台の端末(携帯を含む)を使用しました。 また、家族が別の事業者の端末を使用しており、その端末を触る機会があります。

最近、事業者の評価を良く聞きますが、私が思うに『事業者の評価は、色々な端末を触ってみないと分からない』という結論に達しました。 それだけ、端末によって差が出てきてしまうのです。この部屋では、私が触った端末の内、数ヶ月間の使用感について順次書いてみたいと思っております。

そういえば、最近の端末は、小型・軽量が主流ですが、落としたことさえ分からないぐらい軽い端末は、どうかと思う様になりました。

※現在利用している(電番入り)端末
●『TTNetアステル(事)・AT−31』(PHS)
●『NTTドコモ・PALDIO 642S』(PHS)
●『KDDI/au・C451H(800M cdma・ぷりペイド契約)』(携帯)
●『J−フォン・J−P02(1.5G PDC・プリカ契約)』(携帯)
●『J−フォン・J−N001( W−CDMA・3Gモニター契約)』(携帯)
※以前利用していた端末
●『ツーカーセルラー東京・TH281(1.5G PDC・プリティ契約)』(携帯)
●『NTTドコモ・SO601ps(800M PDC・ぷりコール契約)』(携帯)
●『NTTドコモ・インフォネクストB55(首都圏ワイド・漢字呼出契約)』(ポケベル)
●『KDDI/au・605G(800M PDC・ぷりペイド契約)』(携帯)

※端末評価(購入/入手順)
●『アステル・A131』
●『NTTパーソナル・PALDIO 201P』
●『NTTパーソナル・PALDIO 201D』
●『アステル・A235』
●『アステル・AD−11』
●『アステル・AT−15』
●『アステル・AT−31』
●『アステル・AJ−32』
●『NTTドコモ・PALDIO 331T−2』
●『アステル・AJ−33』
●『NTTドコモ・PALDIO 621S』
●『NTTドコモ・PALDIO 641Ss』
●『アステル・AJ−51』
●『NTTドコモ・PALDIO 642S』

※雑記など・・
●『ぴっち雑記(公開日未定)』

CS・ID(α版公開・更新停止)

最近の端末については、下記のリンク先で写真等を見ることが可能です
ケータイWatch 新製品SHOW CASE


※注意※
※ここに記載されている内容は、関東地域を担当している移動通信サービス会社が提供しているサービス内容・端末です。
他地域では、エリア担当会社・使用可能エリア・エリアでのサービス・ネットワークサービス・料金・扱い商品・ローミングサービス等に相違が有ります。 また、そのサービス自体行われていない地域も有りますので、詳しくはお住まいの地域を担当している会社に問い合わせされることをお勧めします。

●『お知らせ・ご案内』に戻る
●『TOPページに戻る』

(c)Kouichi 1997-2002.