A235(松下通信工業(株)製 ASTEL東京契約・現在トランシーバー)

※入手までの経緯

97年2月、アステルプラザ池袋にてA131 から機種交換。理由は、電側モードが判明したことと 受信性能が良いと聞いていたので。

※端末自身の評価

確かに受信性能は良かったと思う。但し、送信出力が弱いのか、アンテナバーが2本出ていても通話不可なことも有った。 特に、高出力基地局との相性は悪かった。201Pと姿は似てるが、中身は違うようだ。
誤算だったのは、電話帳が50件だったことと、コールバック機能が未搭載だった事。それと、オリジナル着信音作成機能が 貧弱だった事。
逆に、伝言メモ・留守電機能は結構使えたし、音量キーが独立してあるとこ等は評価できると思う。

※端末の現在

97年8月、AD−11に機種変更を行なった。現在、トランシーバー機能と、電話帳機能のみ使用できる。

●『PHS部屋TOPページに戻る』

(c)Kouichi 1997.