PALDIO 641Ss(シャープ(株)製 (株)NTTドコモ契約)現在:白端末

※入手までの経緯

2001年5月、以前から水濡れの為使用できなかった 621s から機種交換。

※端末の評価

市場の評価では、送受信性能が余り良くないと聞いていたが、固体差なのだろうか?個人的にはあまり気になるレベルではないと思った。 車で移動中の時に使用してみたが、エリアがしっかりしている地域だったのか、気にならなかった。

機能メニューはさらに洗練され、操作上悩むところが少なくて済むのは良い。文字入力も(少々のバグは有るかもしれないが) 個人的には気になるレベルではない。さらに、文字メール機能メニューが独立していて、今まで端に追いやられていた きゃらトーク関係のメニュもすぐ出せるのも嬉しいが、入力から送信に至る操作が少し面倒なのと、きゃらトークの文章入力時、 デフォルトで漢字入力になるのは・・??ポケットやアステルに対する嫌がらせなのだろうか?

また、SH821iと同等のブラウザ搭載(2.0レベル・機種情報は641Sになっている)しているが、公式メニュがiモードと違う (それも少ない)のが残念。ただ、いわゆる『勝手サイト』での利用はほぼ問題なく対応できるし、iモード公式サイトでも URLが分かった上、 端末情報で制限を掛けず、なおかつ無料であれば閲覧可能である。つまり、うまくすればそこそこ活用出来ると思う。

問題点を上げるとすると、時計の不正確さ。それも、遅れてくれるので始末が悪いし、電池を抜くとさらに酷くなる(笑) 時計代わりに使う人は注意が必要である。また、ブラウザメニューにある着信メロディサイトは無料なことも有り、 JASRAC管理の曲が登録されていないが、搭載されている機能自体はiメロディと互換性が有るので、 オンラインソフトとカラオケ用等に販売されているMIDI曲を用意すれば、比較的簡単にメロディを作成・登録することが可能である。

※ネットワークの評価

ドコモがさらにネットワークの再構築を行なってくれた関係上、自宅では64kに対応していないホームアンテナを利用しなくても十分使用出来るのが嬉しい。 アステルにも再構築をお願いしたいのだが・・

※端末の現在 02年5月。642s に機種交換を行い、現在白端末として保管されている。

●『PHS部屋TOPページに戻る』

(c)Kouichi 2002.