PALDIO 621S(シャープ(株)製 (株)NTTドコモ契約)現在:端末手元になし。

※入手までの経緯

2000年4月、現在住んでいる場所が64Kに対応したことに加えて、5月に埼玉県内の64kエリアに有るドコモショップにて安価にて機種変できることが判明したが、 殆どの64K対応モデルの在庫が切れていたため、必然的にこの機種を選ぶ。
ドコモショップ草加バイパス店にて331T2から機種交換した。

※端末の評価

使い始めて驚いたのが、ハンドオーバー時の確認音が鳴らせなかったことだった。今まで使用していた端末はすべて この設定項目が有ったのだが、見つからなかった。他の問題点をあげるとすれば、塗装が傷つきやすいこと・表示面が 小さいこと・操作方法が少し面倒なこと等が上げられる。

利点と言えばやはり64Kbpsの威力だろう。実質では58.6kなのだが、一度この速さを体験すると止められない。 また、問題点として上げた「操作が面倒」であるが、以前の端末の様にネットワーク機能を略して表記している訳ではないので、 この点は評価できると思う。
また、送受話音量は問題ない。ただ音質は少し固めに思えた。情報提供サービスなどについてはアステルとは比較できないほど質素なので、 比較不能である。

※ネットワークの評価

ドコモがネットワークの再構築を行なってくれている関係上、自宅付近にもアンテナが移転し設置された。このため、64kに 対応していないホームアンテナを利用しなくても十分使用出来るのが嬉しい。アステルにも再構築をお願いしたいのだが・・

※端末の現在 2000年12月、水濡れの為使用不可になり、2001年5月に 641Ssに機種交換。本体は引き取ってもらった。

●『PHS部屋TOPページに戻る』

(c)Kouichi 2000 - 2001.