『2001年12月』『2002年02月』
『バックナンバー』
『TOPページに戻る』『雑記部屋に戻る』
2002/01/31 窓の手使用
設定を変更したところ、5.8M/bpsまで上昇した。これ以上の改善は設定では無理だと思う。これからは
ADSL雑記をご覧下さい。
2002/01/30 ADSL計画第一期終了
連絡通り今日の午前中に工事自体は終了し、認証エラーが出るも午後には解決した。掲示板に速報を上げた通り、局とモデムの間の速度は
ADSL規格の限界近くで繋がった。勿論、スピードテストサイトではここまで早くは無く2M程の速度で推移した。
ADSL回線会社とNIFTYの間はどうしようもないが、モデムとPC間の宅内配線を限界まで短くしたら少しは改善するかもしれない。
来月中に実行してみたい。それと、今週末にでもこの話題を分離する予定。
2002/01/29 ADSL計画最終段階
今週からリハビリの日程が週2日になったので、今日行ってきた。ということで明日の交換局工事業者を確認することが出来る。(笑)
ただ、この交換局元々は無人局なのだが、工事業者が敷地内を借りている状況なので判断が難しいとは思うけれど・・
さらに午後ADSLモデムが届いたので、早速宅内配線のチェックを兼ねて接続した。結果は・・
ちゃんとモデム設定が出来て、チェックランプも点灯したのでまず大丈夫でしょう。後は速度だ!!
2002/01/28 LANケーブル確保
父親の部屋にもLANケーブルを引くことになったので、20mの既製ケーブルを購入。これが大げさな箱に入っていて届いたときは驚いた。
実際に敷設するのは5月頃の予定なので、本来ならばこの時期に購入しなくても良いのだが、例の埋め込んである回線が本当に使えるか分からないので、
使用できなかった場合は、このケーブルでテスト開通する予定。
2002/01/27 何でCABファイルをバックアップしてくれないのだろうか・・
友人の所に行って、IEのバージョンアップと修正ソフト導入をしてきたが予想よりも大幅に時間が掛かった。
融通の利かないシステムを造り上がって・・<??。それに、雑誌に添付しない方針ならば自社で作成して店頭で配布するぐらいのサービスを
して欲しいと本気で思った。
2002/01/26 セキュリティ情報提供開始
非常に大きな問題ながら、放置されている現状なので、簡単な情報提供をすることに致しました。
ご覧下さい。
2002/01/25 笑えること
簡易ファイアーウォールソフトをいれて気がついたのが、色々なネットワークが調査 or 攻撃していることが分かったことだった。
ちなみに、何処から?だと思い、調べて見たところ使用している回線の管理企業だったということもまれにあるのだが・・
2002/01/24 問題はユーザーメモリが少ないことか・・
自転車に乗って30分ほど走って見た。以前よりかはハンドルを支えることが出来るようになっていた。用事を済ませ、
帰宅後個人利用では利用無料の簡易ファイアーウォールソフトを導入。雑誌にも紹介されていたぐらい有名なソフトで、
日本語パッチも有るので設定も楽だった。導入後ある程度は穴が消えたので当分これでやってみる予定。
2002/01/23 ショッピングサイトオープン
毎日更新するのは何年振りだろうか・・しかも、今日はなんとショッピングサイトを開設。
J−WAVEで紹介している商品も扱っているので、一度ご覧下さい。それともう1つのご報告。今日のリハビリで左肘の機能がほぼ回復したことを確認。
なので、筋力を鍛えながらですが2月から仕事復帰します。
2002/01/22 サイト更新中
久しぶりにサイトの殆どの部分に手を入れた。topページにはお遊び機能も(笑)一部動かないものは掲示していないが、
今週中公開を目標にがんばってみます。
2002/01/21 企画開始
久しぶりにTOPページを区切りなおす。更新休止・停止ページの扱いの縮小と、それに伴い小物CGIを入れてみた。
テスト後公開する予定なので、楽しんでいただけると嬉しいのだが・・・
2002/01/20 or さいたまスーパーアリーナ見学会
初めてスーパーアリーナに行く。交通の便は言いと思うが、室内に入ると・・座席と座席の間の間隔が狭いのと、通路や出入り口の少なさ。そして、手洗い所の少なさが問題だと思う。まぁふだんはこんな使われ方は
しないとは思うけれど。しかし・・来場者数は凄かった、試合じゃ無いのに約一万人とは・・
2002/01/19 ビデオテープ整理
10本ほど使い切らずに放置していたことが判明。使えるようにしておく。
2002/01/18 ADSL工事日決定
昨日から今日にかけてメールで連絡があり、今月末にNTT局舎内工事が行われることが決まった。また、貸与されるADSLモデムにはブロードバンドルータの
機能が一部備わっていることも判明。当初考えていたよりも安価で最終目標にたどり着くことが出来そう。それともう一点。昨日近所(NTT交換局横)で電話工事をしていたのだが
今日工事された個所を見ると、そこにはTTNetの光ケーブルが引かれていた。(笑)これはスピードネット関連か?CATVネット関連か?それとも東京電話アステルがらみか?
今後の展開が楽しみである。
2002/01/17 7周年
東京のラジオ局や首都圏のFM局が災害時における情報の共有などで繋がっていることをご存知だろうか?7年前の大震災でラジオの力が確認されて、
その後協力することになったことを・・。特に東京のラジオ局(7局)は年二回特別番組を共同制作で放送している。
次回は9月1日。普段ラジオを聞かない人にこそこの機会に聞いて欲しいと思う。
2002/01/16 ほっ
診察の結果ボルトは抜かないことになった。それと、今日からマシンを使ってのリハビリ開始・・やっとここまでたどり着いた。
後は筋力回復すれば戻れる!!
2002/01/15 借りたのはへビィな曲ばかり・・
JRの駅近くにあるレンタル屋は、毎月2回100円セールをやっている。今日はそのセール日だったので、リハビリの帰りに
狙っていたアルバム4枚をレンタル。返却日が木曜朝までなのも結構嬉しいが、明日が丁度診察日なので結局明日朝にも返すことになりそう。
2002/01/14 成人の日
=同窓会とも言うが、区の関係上個人的には式自体深い思い出はない。元々煙草は吸わなかったし、酒は・・・・?????だし。
なにせ高校生の頃流行った流行語に『二十歳で止める酒・煙草』というのが有ったぐらいだから。(苦笑)
2002/01/13 予定ずれる
友人と会う約束だったが、色々な事情で延期となる。謎の買い物も活かされるのが延期となった。ADSL化になったら、
ここでも活用する予定。
2002/01/12 雑記休み
2002/01/11 ??
リハビリを済ませ、謎の買い物をして帰宅後爆睡。さて謎の買い物とは・・
2002/01/10 準備工事完了
なんと引いていたケーブルが5P(10芯)だったことが判明。引き換えは不可能な為、ケーブルの損傷が無いことを祈るしかない。モジュラージャックも
端末形状の問題で予備品を使用することに・・取り敢えず工事は済ませたものの本当にこの回線使えるのだろうか?
2002/01/09 驚き
週一回の診察。予定通り三角巾は取れて、後はリハビリの進行状態によってボルト抜きかと思っていたが、なんとはずさなくなりそうなことが判明。
正式決定は後日らしいが、下手に外して悪化させるよりそのままの方が良いとの判断には納得した。ただ、某衣料販売会社のCMみたいに入っていることを
他人に自慢できるかどうかはかなり微妙。ちなみに、リハビリの方では無理やり曲げれば120度まで曲げることが出来た。超音波の威力は流石である。
2002/01/08 もう1つのリハビリ
注文した部品、それはCAT5用埋め込み型モジュラージャック2つ(定価:¥1750/1個)と、予備としてCAT3用モジュラージャック2つ
(定価:¥1350/1個)。実は、ADSLモデムを設置しようとしている場所と自室の間を家を建てるとき15P(30芯)のシールドケーブルを
引いていて、(現在は電話線として1Pのみ利用)今回、これを活用してみることにしたのだ。宅内工事もこの内容だとリハビリみたいなものだし、
木曜にでも実行してみる予定。
2002/01/07 リハビリ順調
腕が90度以上曲げることが出来た。また、握力も20Kgまで回復(笑・リハビリ開始当時はなんと10Kg)回復ぶりが自分でも分かるので、
通院するのが楽しみになるぐらいだ。ちなみにADSL計画も順調で、今回の計画で重要な部品も発注。この部品とは・・入荷次第ここで・・
2002/01/06 風邪続く
昨日と同様なので、書く事が無かった。
2002/01/05 風邪
咽に直撃してくれて、なおかつ熱が出て布団の中でうなっていた。薬でなんとか持ちなおすも体調は最悪。
2002/01/04 リハビリ再開
診察や新しい科目が追加されたこともあり、半日病院にいた。このところ色々なところに行ったので、さすがに疲れてしまい、
帰宅後昼寝・・このままだと本当にまずい。
2002/01/03 東京・アクセス
友人と御徒町・上野エリアをのんびり歩く。西郷さんの銅像や上野動物園のモノレール等を見たことが無いと友人が言っていたので、案内した。
初詣も上野公園内の稲荷神社で済ますなど、近年では珍しく正月らしい時を過ごした。明日から病院通いも再開するので、帰宅後すぐに休む。
2002/01/02 誕生日
怪我の為、毎年恒例だった旅行も中止して自宅にいた。それだけでは誕生日の意味が無いのでお見舞いにもらったイギリスビールを飲む。
このコク・・やみつきになりそう。それと、ADSL計画は無事始動。8Mエリアであることを確認後、ISPに申し込みを済ませた。
その際、NTTの交換局までの距離を確認したが、予想通り数十m(笑)さぁ、何M出るか。ISPとADSL業者とNTTの意地が見たい。
2002/01/01 あけましておめでとうございます
昨年は色々とありましたが本年も宜しくお願い致します。
昨日買えなかった福袋を買いに新宿へ。残り物に手を出してしまったので完全に失敗・・・こんなんじゃ今年1年先が思いやられる。
『バックナンバー』
『TOPページに戻る』『雑記部屋に戻る』
(c)Kouichi 2002.